見出し画像

2020年8月31日(月)

私は長女で下に弟が2人。私の子どもたちもまた女・男・男で同じ構成。これは偶然なのか、必然なのか?!私と下の弟は、4つ違い(学年で言うと5年)6つ違い。なので、私が物心ついてから、上の弟が生まれている。写真を見る限り、生まれたばかりの弟に接する私は自他ともに認める(笑)「良いお姉ちゃん」だったと思う。めっちゃ大変な赤ちゃん返りをしたとか、母からは聞いたことがない・・・知らんけど(笑)ただ、良い子でいなければならないとは思っていた。うちは祖父母もいる三世代家族。祖母は働く母に代わって私を保育園へ送ってくれたらしい。(そのあたりの記憶は曖昧)その道中で祖母は「〇ちゃん(私)は、賢いな~」と近所の人に言われると、母らに話していた。その記憶はすごいある。・・・私、良い子にならざるを得んやん???・・・とはいえ、よく叱られた記憶もある、けど。

私の実家は商店街の端っこにある(今では、その面影もない・・・)「○○屋さんの子」がたくさんいた。ちなみにうちは釣り道具屋(笑)祖父母が細々と趣味の様にやっていたお店で、私も暇なときはお店にいた。看板娘(孫?)として、私はお店の名前を汚すような悪いことはしちゃいけないんだな~というようなことを、幼少期に悟ったと思う。お姉ちゃんらしく、賢く、まじめで、言うことを素直に聞く子・・・それは、祖母や母、先生から見ての「良い子」イメージ。子ども自らがこんなこと、思うことはないような気がする、と我が子たちを見ていて思う。子どもって、もっと自由に自分が好きなこと・やりたいことだけを考え、それをするために時には大人や先生に嘘をつくこともあるし、ダメと言われていることもしてみるんじゃないか。ダメって言われてもやりたい・・・私は自分から「~したい」は言えなかった。いや、言ってみたこともあったかな。「水泳習いたい」とか「オルガンじゃなくてピアノ習いたい」とか。母の返事は「うちは、あんただけでなく、下の弟たちもいる。あんただけにお金はかけられない。」的なこと。・・・そうだよね、私一人、わがまま言えないよね・・・。まあ、とにかく、自分から「~したい」は封印。大人になって仕事について、時間や金銭的な余裕ができても、自分の欲求は後回ししていた。その時私と一緒に過ごしてくれる人が言ってくれた「それ」に乗っかっていくというスタンス。・・・それの方が楽だったから(笑)自分で考えなくても、誰かが言ってくれたことをやっていれば、怒られないし、自分で決めたわけじゃないからって、責任も負わずに済む。でも、もうそんな生き方をしてる場合じゃない。だって、今まで生きてきた分、この先も生きられるかって・・・無理やん。「自分の思うこと、言っていいし、やっていいんだよ。やってみないと分からないって。」彼と初めて会う時に言われた言葉。彼は最初から、私のことを私以上にわかってたらしい(笑)そうだよ、好きなことやりたいことを心置きなくしていかなくちゃ。明日この身体が消えても大丈夫なように。


サポートありがとうございます。事情のある子どもたちやわんこたちの援助に使わせていただきたいです。