見出し画像

2021年2月10日(水)記録(長女編)~1歳前後のこと~

長女を生み、実家でひと月ほど過ごした後、今の自宅へ住まいを移した。育休をフルで取りたいと思っていたけど、家計の事情で1年に。なので、長女は1歳になってすぐ保育園デビューした。3月生まれの長女は保育園ではず~っと末っ子扱いだったなあ。見た目も小さかったし。2300グラム台で出た長女は、母乳とミルクでぐんぐん育ち、4か月検診ではまさかの6000を越えていてびっくりした。思ったより母乳が出ていた模様。それがわかってからは、+ミルクを撤廃。その後も身長より体重に伸びしろが傾きすぎ、1歳9か月の検診で(太り過ぎないようにする)栄養指導のお誘いを受けるほどに・・・。確かにころっころだった(笑)

生後3か月頃までに体重が急に増えると脂肪細胞(かな?)も増え、成長してからも太りやすかったり、果ては糖尿病などの習慣病になったりしやすいらしい。乳幼児検診の度にそういうようなことを言われてちょっとは心配したけれど、今現在の長女は全くもって普通体型。でもまあ、遺伝的に太りやすいとかもあるかもしれないから、気をつけるようには、たまに言う(でも聞いてないw)

体重以外の成長はゆっくりのんびりマイペースで、寝返りしたのは記憶の中でも数回。ずりばいやはいはいは全くしなかった。7か月でお座りできるようになってからは、片手を使ってお尻で動く「くまばい」をマスター。移動はそれのみ(;'∀')くまばいでも移動手段が確保できてるし、まあいいか~の気持ちで見てた私(笑)マイペース長女は、1歳過ぎでつかまり立ちし、1歳5か月で自立歩行になった。歩行できるようになってからも、抱っこ好きで中々1人では歩こうとしなかったなあ(^^;なので、私はベビーカーを愛用。オレンジのベビーカーは割と目立ったようで、見かけたよ~っと近所のお友だちによく言われた(笑)

離乳食は生後5か月から開始した。数か月たったら、果汁を飲ませても良いと言われてた時代。なので、お粥の前に果汁デビューがスタンダードだった。お風呂上りは白湯で(笑)長女が初めて口にした果汁は、確かぶどうだ。デラウェアを赤ちゃん用こしきで押しつぶして果汁を取ったのを覚えてる。お粥だけ炊く時間がなかったから、いつも炊飯器で。炊飯器でご飯を炊くのと一緒に全粥を作ることができる計量カップみたいな容器が超重宝したな~(笑)

サポートありがとうございます。事情のある子どもたちやわんこたちの援助に使わせていただきたいです。