マガジンのカバー画像

スキを集めた記事

49
1週間で特にスキをいただいた通知のきた記事たち
運営しているクリエイター

#春から社会人

本を読む。人と話す。考える。私はそうやってできている

本を読む。人と話す。考える。私はそうやってできている

嬉しいことにそう言ってくれる人が私の周りには多くいます。この思い、どんな人にも抱くものじゃないって分かるから本当に嬉しい限りです。

こう言ってもらえる私の魅力はどこから来るのか。
その答えはよく考えることだと思っています。

何か問いを与えられた時、たくさんの回答が頭の中に浮かびます。そして、それと同士に「なぜそう思うのか」考えます。それを互いに出し合って話し合う。そしてまた、それらを元に考える

もっとみる
私には耐えられません

私には耐えられません

高校3年生の夏、とうとう部活中に過呼吸を起こして倒れたことがあった。その日まで学校に行く時、電車の中で、何度かストレスで過呼吸を起こしかけたことがあった。寝る前の布団の中で過呼吸を起こして死にそうな思いをしたこともあった。それがはじめて、“敵” の前で現れた時にはもう手遅れだったんだと思う。

人間関係、責任、実力

吹奏楽の世界はすごい。実力によって人間関係ができ上がる。部内のコンクールメンバー

もっとみる
肩の力を抜いて、さあまた1から頑張ろうかな

肩の力を抜いて、さあまた1から頑張ろうかな

2024年4月1日

今日から社会人です。
就活は満足いったわけではありません。そもそも就職するか否かをとても悩んで考え抜いて、なんとか決めた結果です。

学生から社会人と大きく環境が変わります。
そしてこれから先は自分が行動しない限り、この肩書きが変わることはありません。

そんな私の気持ちをここに残します。

◇◆◇

インターンにも参加していないので、本当に今日がゼロからのスタートです。新卒

もっとみる
東京で働くことに憧れなんてなくて、むしろ嫌だなと思っている

東京で働くことに憧れなんてなくて、むしろ嫌だなと思っている

都内まで最寄り駅から一本
かつ1時間もかからないで着いてしまう。

それなのに私は東京というものを全くと言っていいほど知らない。

吹奏楽部時代、楽器のメンテナンスに渋谷や御茶ノ水に通っていた時期もあったし、高校生の時にはキラキラしたパンケーキに憧れて表参道に行ったりしたこともあるけれど、それ以上は無い。

その時から、東京に足を踏み入れる度に感じるのは空の狭さの息苦しさ。 “他人からの見え方”を

もっとみる
生まれて初めてのお弁当作り

生まれて初めてのお弁当作り

教習所生活10日目
はじめてのお弁当作りに挑戦しました。

早起き生活のおかげで朝の時間にゆとりがあるし、そもそも教習所はお昼前からで、コンビニおにぎり1つ150円じゃ足りなくて「お金が勿体無いな」と思うようになって「じゃあ、おにぎり作ろう!」と思ったのがきっかけです。おにぎりだけだとさみしいので、分厚く切ったスパムを焼いて、卵焼きも小さなタッパーに詰めてみました。

作って、詰めて、片付けるまで

もっとみる