見出し画像

⑯RIM WORLD惑星脱出記

少しでも住人の心情改善、そしてもしもの時の非常食としてカカオを研究する。
これでチョコレートが作れる。
みんなチョコ好きだろ?
好きって言え!

どこで手に入れたか忘れたが、強化上肢が手に入ったので、ウィンターソルジャーに取り付けよう。
これでお前はマジにウィンターソルジャーだ。
キャプテンアメリカの盾をキャッチするくらいのことは出来るだろう。

執刀医はプランテーションだ。
え?………不安。

やっぱミスったよ! あーあ。

その後、湿原に住む血族から襲撃を受ける。
戦いがどんどん激化していくな。

うおおおおおお! 厳しいいいいいい!

湿原に住む血族にババァを連れ去られてしまった。
ババァならまぁ、いいか。

それより住人たちの体の一部がどんどん切り取られていくのが痛い。

とうとう組立製造機を作れる段階にきた。
これでスチールからコンポーネントを作れるぞ。
ただ、土浦にはスチールもないのだ。

ていうか長距離鉱物探査スキャナーでコンポーネントを探さないと、まず組立製造機すら作れないのだ!

この機会、自動で探査してくれるのかよくわからないが、探査の確立を上げるために知力の高い人間が操作する必要がある。
ここはオタコンに頑張ってもらおう。

やった! オタコンがコンポーネントの位置を特定した!
さすがオタコンだぜ!

さっそく採掘チーム(ララバンバァ、ブラックジャック、アヴェンジャー)を向かわせる。
本当にコンポーネントがないんだ。
コンポーネントは機械の修理にも使われるので、次になんかの機械が壊れたな直せない。

コンポーネントごときでうんぬん悩んでいる俺には時期尚早かもしれないが、この世界の最強兵器、チャージライフルの研究を行う。
最終番はこれを全員が持っていることが前提だからな。

家畜が少し増えすぎたかな?
山羊を少し殺そう。

採掘チームが現場に到着したが、そこにはスカリア病に感染して凶暴化した動物がいるようだ。

かわいい

それがこの殺人ユキウサギだぁ!

ユキウサギ相手に2名が負傷する。
モンティパイソンかよ。

何はともあれ採掘してもらいましょうか。

採掘チームがメカノイドに発見された。
メカノイドとは、古代宇宙船と共に降ってくる殺人ロボットである。
あいつら俺らになんの恨みがあるんだよ!
まぁ、10日の猶予があるらしいので、十分余裕だろう。

採掘の合間にちゃっかり雪だるまを作ってる。

採掘終了、さっさと帰るぞ!

採掘チームが無事に帰還した。
これでコンポーネントの心配はなくなった。
残りはスチールだな。
宇宙船を作ることを考えるとプラスチールも欲しい。

地殻深部スキャナーを設置する。
鉱物の種類は選べないが、この土浦周辺の地面に埋まっている鉱物を探知できる。
掘り出すにはドリルマシンが必要ではあるが。

家畜増えたなぁ。
多頭飼育崩壊を起こしそう。
特に計画して放牧しているわけではないからな。
正直、管理が面倒くさい。
以前はオスとメスで分けて飼育していたんだけどね。
それに家畜は商船に高値で売れるから、あるだけあってもいいかな、と思っている。

ララバンバァとストレンジが喧嘩している!
やめろ!

大丈夫かストレンジ。
こいつらの喧嘩は指とか腕とかポロポロ取れるからな。

あっ!
最低最悪の災害がやってきた。
死の灰だ。

死の灰は、野外に出ると毒素が蓄積されていく災害で、畑の作物も徐々に枯れてしまうのだ。
屋根を張ろう。

生きるのに必死!

動物も小屋にギッチギチだ。
死の灰には一切の例外がないからな。
動物も必死なんだろう。
以前は、動物は死の灰でも平気で野外を放浪していたものだが、便利になったものだ。
広めの小屋を用意してやるから。

屋根を増やしたので、少しはましになっただろう。

こんな状況下で古代宇宙船が降ってきた。

死闘の末に破壊に成功する。

プランテーションの毒物蓄積が極限に達している。
まずいな。

ようやく死の灰が晴れた。
助かった。

いよいよ研究が宇宙船工学基礎まで届いた。
ここを越えたらようやく宇宙船を建設できる。

コトーがサイコドローンの悪い影響でストレンジを殺そうとしている!
やめろ!

コトーを緊急逮捕した。
ちょっとそこで反省していろ。

このタイミングで人狩りグリズリーが来た。

グリズリーが来た。
6匹いる。
今の土浦の攻撃力なら何とかなるだろう。

新鮮な熊肉だァーーーー!!!

地殻深部スキャナーがウランを探知した。
ウランか………必要だけど微妙だな。
今一番、スチールが切実に欲しいところなんだが。

プランテーションが毒物蓄積の合併症で悪性腫瘍になった!
そう、死の灰の毒物蓄積は様々なリアルで生々しい合併症を引き起こすのだ。

でも腫瘍は俺も初めてだな。
アップデートで追加されたのか?
どう対処すればいいんだろう。
治療してほっとけば治るの?

手術の項目を確認すると、右足から腫瘍摘出の項目を発見した。
やっぱ手術するんですね。

安心感がすごい

執刀医はもちろんブラックジャック先生だ!
勝ったな。

もちろん手術は成功だ!
さすがブラックジャック先生だぜ!
あとは転移とか再発しなければいいんだが。
RIM WORLDだから油断できないぞ。

続く。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?