見出し画像

瀬場拓郎とヴァシリのVALHEIM北欧神話:17

記事をまとめたマガジンはこちら→

前回までのあらすじ
 大骨を撃破した瀬場拓郎とヴァシリはさっそくスタート地点に祭壇にトロフィーを取り付けて、新たなスキルを獲得する。
 新アイテム『叉骨』の力で地中にあるものを発見することが出来るようになった2人は、さっそく山を探索して新素材、銀を入手するのだった。

画像1

 船に乗って探索を進める。銀を掘ろうにも、まず山を探さなければ話にならない。きっと次のボスの手掛かりも山にあるのだろう。
 雪山と言えば北だ。北へ進んでみよう。

画像2

 未知の島へ上陸する。この辺りを探索してみよう。

画像3

 それには拠点が必要だ。廃屋を少し改修して使ってみる。

画像4

 完成した。壁から排煙する新システム。

画像5

 近くを探索すると廃村を発見。例の如く内部にドラウグルが潜んでいる。

画像6

 どうもこの島には山の気配がしないので、次へ行く。

画像7

 おっ! あれは山じゃないか?

画像8

 海を挟んで反対側にも山がある。いいスポットだな。どこかに拠点を建てるのにいい場所があればいいが。

画像9

 海沿いに廃村を発見した。

画像10

 よし! ここに新たな拠点『釧路』を設けよう。一棟だけ離れ小島に家が建っているけど、村八分にでもされてたのかな? ヴァシリを連れて拠点を作りに行こう。

画像30

 苫小牧へ戻る途中、ヴァシリが「いきなり骸骨が来た!」と言う。
 何だそのいきなりステーキみたいな……。

画像31

 と、マップを開くと確かにいきなり骸骨! と表示されている。どうも骸骨の襲撃を受けるとこう表示されるようだ。すごいセンスだな。

画像31

 ともかく骸骨の襲撃を退けて、ヴァシリを拠点の建設地点へ連れていく。

画像65

 サーペントが来た! 2人がかりで弓を撃つ。

画像66

 逃げられる前に倒した! 肉になった。あとで食べよう。

画像12

 ここを釧路とする!

画像13

ヴァシリ「ちょっと、ゾンビがいる!」
瀬場拓郎「廃屋にはゾンビが付き物だ! 掃討するぞ!」

画像14

 おらっ、成仏しろ!

画像15

 廃屋を解体して一帯を更地にする。たぶん、死臭がこびりついているから、改修しても住めたものではないだろう。

画像16

 すっきりした。一棟だけはしばらくベッドを置くために、そのままにしてある。
 今回、新たに拠点を建造するにあたり、俺とヴァシリはせっかく石造りの拠点が作れるのだから、お城を作りたい、という思いを共有していた。なので今回は、初めて本格的な石造りの建造物を作っていきたいと思う。

画像17

 余計な草を刈り取り、地面を均して石の床を置いていく。

画像18

 規模としてはこのくらい。

画像19

 基礎工事はこんなもんだろう。

画像20

 ふぅ………休憩。

画像21

 休憩した矢先にトロルの襲撃が来た。

画像22

 来やがったなコノヤロウ。

画像23

 ウオオオオオ!

画像24

 船の近くに! 船はやめろ! やっていいことと悪いことがあるでしょ!

画像25

 撃退。

画像26

 石を集めて建築を再開する。

画像27

石の床は屋根判定があるようだ。

画像28

 ヴァシリも石で橋などを作っている。

画像29

 石きりを作るには鉄が必要なのだが、一個分しか持ってきてなかった。なかなか不便なので、苫小牧からもう少し持ってこよう。

画像33

 地図を見る。札幌、苫小牧、千歳、函館、釧路、俺にとって理想的なネオ北海道が出来上がりつつある。

画像34

 とはいえ全体としてはまだまだこの規模何だよな。安易に千歳と函館を作ってしまった。
 あと北海道で有名なところって何だろう? 登別や網走か? ゲームと並行して北海道に関する知識を深める必要がある。

画像32

 周辺の石が尽きて来たので、円滑に材料を得るために森の方向に橋を架ける。例の如く、ヴァシリが拠点を囲むように堀を掘ったのだ。
 この記事を書きながら思ったのだが、橋を架けたこの部分だけ地面を残せばよかったのではないか?
 
今後の反省点として生かそう。

画像35

 序盤に大量に余らせた石が、ここに来て重要資源となるとは。

画像36

 石だー!

画像37

 天井を埋めていく。あ、排煙方法を考えていなかった。

画像38

 とりあえず火床の上をこんな感じにしてみる。

画像39

 工事を進める。

画像40

 気分転換にヴァシリの経営する十勝農場の様子を見に行こう。

画像41

 このポータルサーバーも、ポータルの数が増えたので増設された。

画像42

 おー、なってるなってる。

画像43

 ヴァシリの飼っているイノシシが子供を産んだ。屋根の有無が鍵らしい。前に食べ物を食べないと書いたが、ニンジンやカブを投げると喜んで食べる。かわいい。

画像44

 石を採掘。

画像45

 輸送。

画像46

 建築。

画像47

 今回の建築で石造りの建物をつくるのは、石の限界を見る実験をしたいというのもある。実際、これどれぐらい積み上げられるんだ?

画像48

 とりあえずこんな感じになったけど………ん?

画像49

 船が無い。
瀬場「ヴァシリ、お前か!」
ヴァシリ「え? いや知らんけど」

画像50

 ストレージが浮いている。破壊されたんだ!

画像51

 うげっ、スタミナが切れた。スタミナが切れた状態で水に入ると溺れるんですよ。

画像52

 ふぅ、ひどい目に遭った。ちゃんとした港を作らないとな。

画像53

 石が力学的に限界を迎えている。うーん、二階までが石の床の限界なのだろうか。もっと上手なやり方があるのかもしれんが。

画像54

 トロルの襲撃だ。おい!

画像55

 こいつら!

画像56

 橋も壊された。余計な仕事を増やしやがって。

画像57

 城の二階部分の天井は木で作ることにした。石と接続すると、土台判定が青になる。直線的な造りが多いことの反省から、円塔の建造に挑戦してみよう。

画像58

 中央には煙突を配置する。後から考えると、さっさと向きを壁に向けて横から排煙させた方がスペースを取らなかったように思える。

画像59

 ここをこうして………。

画像60

 出来た!

画像61

 展望台みたい!

画像62

 いい眺め。

画像63

 下にはテラスもある。

画像64

 遠くから見た様子。いい感じじゃん!

 続く。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?