見出し画像

絶対的と相対的。パート3 #28

みんなもホームセンターに行くことってあるやろ?次に行った時に聞いて欲しい事があんなん。
当たり前やけどスコップとか包丁を売ってるやんな。そこで、みんなが使うもので品質の良い商品の理由を聞いて欲しいやんか。

多分、こんな風な会話になると思うねんな。
作ってるメーカーが良くて、そこで何回も焼きを入れて作ったスコップだから1万回使っても壊れません。それに比べて、こちらのスコップはお安いのですが、100回使った壊れます。

おかしい話やんか。だから品質が高いと言うのって間違いやと、おっちゃんは思うてんねん。
普通の人は家庭菜園とかに使う程度やんな。一年間に何回使う?ってことやで。そのスコップを工事に使うなんてないやんな。いつも使わへんから安いもので十分やんか。これを相対的品質が良いって言うんやで。覚えとってな。みんなも100均で買い物してるやんな。そう言うことやで。

次回は、違う話やで。
良かったら友達になって帰ってや。
ほなねー。



皆さんのおかげでnoteを続けれてます。宜しければサポートお願いします。