【育児】食べ過ぎる息子。ただし偏りアリ

思えば、妊娠中から食事については頭を悩ませてきた(このnoteの初期記事では妊娠中の栄養摂取について調べている)。

発達に必要な栄養素の補給であったり、体重管理(厳しい産院だったので)であったり。

生まれてからは、今度は母乳飲みすぎ問題、離乳食嫌がってちょっとストップした問題、そして今度は食欲旺盛食べ過ぎ、ただしなんでもいいわけじゃなくて食べ物の好みはあるよ問題なのである。

なんだかんだずーーーーっと食べ物のことばっかり考えてるな。

食いしん坊か。


食べてくれるのはありがたいけれど、いったいどこまで食べさせて良いのか。

食べすぎて胃腸に負担はかからないのか、肥満にならないか。

泣くたびにお代わりというのは躾上よくないのではないか。

「メニューや量を決めるのは親、食べるか食べないかや、食べる順番を決めるのは子供」という言葉もあるくらいだし、、、、

よく食べるわりに、嫌いなものは丁寧につまみ出して床に捨てるのだがそれはよいのか。今日試しに嫌いなブロッコリーをつまむ子供の横で口を開けたら嬉しそうに私の口の中に突っ込んでくれたよ。かわいい。ありがとう。でもできれば食べてくれ。

さつまいも、バナナ、トマト、リンゴ、にんじん、、、およそ糖質ばかりを好むのだが栄養バランス的に許されるのか。

食物繊維、リコピン、ベータカロテン!とそれぞれの栄養素に着目しているが、大丈夫、私は気づいている、そんなのと比較にならない量の「糖質」が彼らの主成分であることを。

いやまて、でもお菓子の糖質とはわけが違うだろうし、そもそも赤ちゃんはエネルギー必要だから糖質もたくさん必要だし、間違ってないのか?余分な脂質もないし、理想的な糖質源?いや、野菜っていうてカロリー低いから糖質糖質気にしすぎか?

最近、焼き芋を作るたびに(子供の大好物)、そんなことを考えている。


子供のお世話に関しては、とかく「元気で、身長・体重が発達曲線内に収まってればそれでヨシ」といわれる。

間違ってないと思う。相対的に比べて得られるものは多分あまりない。

でも、たまに無性に「サンプル」が欲しくなる。目安量というか。

子供をみて、ベストなことをしているつもりだけど、私の極小の脳みそには思いつきもしないソリューションがあるのではないか。もっとこの子が幸せになれる可能性をつぶしていないか?

普通や平均を追い求めることは嫌いだけれども、そんなことを考えてしまう日もある。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?