見出し画像

「メメントモリ 死を忘れるな」45歳で受けた衝撃

年齢が「大台に乗る」ときって、やはりいろいろと考えますよね。

たとえば20歳になるとき、思いませんでした?

「ああ、もう "ティーンエイジャー" じゃなくなっちゃうんだ…」
     

年齢が大台に乗る「節目」には、今までを振り返り、否が応でもこれからを考えてしまいます。

そんな節目を、既にもう何度も迎えてきました(笑)

少しだけ先を歩いている経験者として。
もしかしたらシビアに感じるかもしれない、だからこそ、一度はしっかりと向き合って欲しいことを、今日は書いてみようと思います。



いつまでも「コドモ」じゃいられない。
    

ティーンエイジャーを卒業するとき、そんなことを思ったような気がします。

だけど実際はまったく「コドモ」のまま、
20代は過ぎ去っていきました(笑)
   

私は20代の頃が、いちばん焦ってあがいていたように思います。

どうにかしたいけれど、どうしていいかわからない。

まだまだエネルギーたっぷり。
そのエネルギーの向ける先が無くて、いつもイライラ、怒りの中にいました。

自分を活かせる場所を探して、20代で転職を2回、3つの会社を経験しました。

「もう30になっちゃうよ!」

なんか、そんなふうに焦ってましたね。

「30なんてもう遅い」感があったんです。
   

でも20代の終わりごろのある日、友達に言われました…
     

きっと40になるときも思うんだよ。

40になっちゃった。
せめて30代のうちに、もっとなんかしとけばよかった。
もう遅いよ、って。

だとしたらだよ、
「30になったらもう遅い」なんて、言ってる場合じゃないんだよ。

今からでも全然遅くない。
いつからだって全然間に合う。

40になった時に、また同じこと言いたくないよね?

「ああ、もう遅い。せめて30代のうちにやっとけばよかった」
なんてさ。

    
今でもこんなにもハッキリと、あの日あのときの光景がよみがえる。
だからたぶんこの言葉は、私の潜在意識に深く刻み込まれたのでしょう。

29歳のときに、4つめの会社に転職しました。

そして、30歳になるとき思いました。

もう、"若さ"で許される年齢じゃない。


20代のころはどこかで「そんなのカッコ悪いじゃん!」と思っていた、「落ち着き」とか「安定」とか、はたまた「責任を負う」とか。
そういったことも引き受け、自然と身につけ、自分というものを確立していったのかなと。
今、あらためて振り返って思います。

そしてそれは決して悪いことじゃない。
大人になるって素敵なことだよと、20代の自分に言ってあげられます。


さてそんな会社員生活の中、
40歳になるときにまた、「節目」を感じました。

仕事はいろいろ任されるようになった。
だけどその分、もどかしい思いも増える。
見えない壁も感じる。

私はどう生きたいんだろう。
この先、どんな人生を送りたいんだろう…

    
「問い」の質が変わりました。


そして次の「節目」、

50歳になるとき、
  

と思いきや!!!

なんと!


次に「節目」を感じたのは、45歳になるときだったのです。


40歳の次は45歳?!!!


そのことに何より驚きました。

これまでは「大台」に乗るとき、
つまり10年おきに、「節目」を感じていました。

それが5年になった?!

これはホントにホントに衝撃でした。

10年間隔ではなく、5年間隔?!
時間に対する感覚が、変わってる???
   

7歳の夏は永遠に思える。
なぜなら、7歳の少年の一年は7分の1。
だけど70歳の老人の一年は70分の1。
あっという間に過ぎていく。

    
そういえば、むかーしむかし、10代か20代のころに読んだ何かの本の中に、こんな一節があったっけ。

記憶の奥にあった言葉が蘇り、
「ああ、そういう意味か…」と妙に納得したのです。



この時から、「人生の残り時間」を考えるようになりました。

当時の会社の定年は55歳、
つまり、あと10年。

10年というのは、想像できる時間、
リアルに測れる時間です。

それまでは、"ばくぜんとした未来"だった。
いつか来るとはわかっているけれど、まるで実感を伴っていないものだった。

それがリアルな感触を持った、

"必ずやってくる近い将来"

に変わりました。
    

未来と将来。
似てるようでずいぶん違う。

そう思ったことを、よーく覚えています。
   

40代前半に考えていた問い、

私はどう生きたいんだろう。
この先、どうやって生きていくんだろう?

   
それが45歳を超えたあの日から、リアルな "人生設計" に変わりました。


このままいくと、55歳の定年を迎えたとき、自分はどうなっているんだろう。
そしてその後、どう生きるんだろう?

今の現実の延長にある未来と。


自分は本当はどうしたいんだろう。
どんな55歳になっていたいんだろう。

残りの人生、どう生きたいんだろう?

心の奥の奥の深いところが求めている未来と。


その2つの未来を、リアルに考えるようになりました。

定年まで勤めあげて、退職金をもらって。
だけどきっとそのときの私は、身体も心も疲れ果てているに違いない。
そのときに、その後の人生を考えられるだろうか?

それから考えるその後の人生と、
今、次へ踏み出したその先にある人生と、

私にとって、どちらがしあわせなんだろう?
どっちが後悔しないんだろう?


そして49歳と10ヵ月のある日、
唐突に思ったのです。

「終わった」



その声に従い、私は会社員を卒業しました。

不思議なことに、それは強い決心や覚悟ではありませんでした。

その声を聞いた瞬間、もう決まってしまったこと。
単なる「事実」でした。
   

東日本大震災が、無意識の自分に大きなインパクトを与えていたのだと思います。

     

あと2ヵ月在籍していたら退職金は倍になっていた。
それを知ったのは、退職の手続きを済ませた後でした(笑)

50歳以上で退職金の倍率が、ガッツリ変わる規定だったんですよね。

だけどそれを悔やむ気持ちは、まったくのゼロでした。
辞めてよかったと、心の底から思いました。

お金のためにあと2ヶ月我慢していたら、きっとまたずるずると辞められなかっただろう。

それも確信としてありました。
   

そして今では、もはやネタ。
こうやって笑い話に出来るからオイシイよね!

なんて思っとります(笑)


今日の続きに明日があると、
そしてそれがずっと続くものだと、
私たちは無意識に思っています。

だけど人生は意外に短い。

メメント・モリ
死を忘れるな。


なんだか辛く厳しいことのように思えるかもしれません。

だけど私は思うんです。

いや、「思う」のではなく実際の体験として、
自分にとっての事実として、
断言できます。
    

だからこそ人生は美しい。


そして、

だからこそ人生は楽しい。


55歳の誕生日に、ふと思い出しました。

「そういえば、会社にいたら定年だった!
もしかしてワタシ、あのとき望んだ未来を生きてるってこと?!」

もうそんなことはすっかり忘れるくらい、自由に好きなように生きることは、あたりまえで普通になっていました。



永遠に「今日」が続くわけじゃない。
「終わり」は必ずやってくる。

45歳の誕生日に感じた衝撃。

それがあったからこそ、よりリアルに、

自分はどう生きたいのか?
どんな人生を送りたいのか?

自分の生き方を考えるようになりました。


人生は意外に短い。

だけど、いつからでも遅くない、
いつからだって間に合う。


「じゃあ、自分は本当はどう生きたいんだろう?」

心の奥の奥の声に、耳を傾けてみてください。
耳を澄ませてください。

その魂の声に従ったとき、
本当の豊かさが見えてきます。

真実の自分を生きるという自由が、
手を広げて待っています。

    
経験者は語る(笑)



最後までお読みいただきありがとうございます。スキやフォローしていただけると猫のようになつきます(^^)/