マガジンのカバー画像

旅ブックスMAGAZINE 月間記事まとめ

37
公開した記事を月ごとにまとめています。
運営しているクリエイター

#最中

旅ブックスMAGAZINE|2024年5月記事まとめ

2024年5月に公開した記事を紹介します。 2024年5月6日(月) 電子書籍化ニュース Vol.8 「…

旅ブックスMAGAZINE|2024年4月記事まとめ

2024年4月に公開した記事を紹介します。 2024年4月1日(月) 「全国最中図鑑」73 関あじ…

10

旅ブックスMAGAZINE|2024年3月記事まとめ

2024年3月に公開した記事を紹介します。 2024年3月4日 「橋に恋して♡ニッポンめぐり旅」吉田…

旅ブックスMAGAZINE|2024年2月記事まとめ

2024年2月に公開した記事を紹介します。 2024年2月1日(月) 「インド食器屋のインド料理旅」…

旅ブックスMAGAZINE|2024年1月記事まとめ

2024年1月に公開した記事を紹介します。 2024年1月1日(月) 「全国最中図鑑」67 御酒最中…

旅ブックスMAGAZINE|2023年12月記事まとめ

2023年12月に公開した記事を紹介します。 12月4日(月) 「全国最中図鑑」65 加賀鳶最中(…

旅ブックスMAGAZINE|2023年9月記事まとめ

2023年9月に公開した記事を紹介します。 9月4日(月) 「全国最中図鑑」59 くらづくり最中『店蔵』 (埼玉県川越市) 埼玉県川越市には「蔵造りの町並み」が今も残っている。蔵造りは類焼を防ぐための耐火建築で、江戸の町屋形式として発達したものだが、現在の東京ではもうほとんど見られない。そんな貴重な江戸の面影を、ここ川越では見ることができる。 9月7日(木) 「インド食器屋のインド料理旅」ナン【2】 インド各地のタンドール「大きく作ったナンを、その大きさを強調させるためノ

旅ブックスMAGAZINE|2023年8月記事まとめ

2023年8月に公開した記事を紹介します。 8月3日(木) 【日本全国写真紀行】 51 大分県大分…

旅ブックスMAGAZINE|2023年7月記事まとめ

2023年7月に公開した記事を紹介します。 7月3日(月) 「全国最中図鑑」55 讃州最中 (香…

4

旅ブックスMAGAZINE|2023年6月記事まとめ

2023年6月に公開した記事を紹介します。 6月5日(月) 「全国最中図鑑」53 狸合戦もなか(…

6

旅ブックスMAGAZINE|2023年5月記事まとめ

2023年5月に公開した記事を紹介します。 5月1日(月) 「全国最中図鑑」51 雪ぼうし(北海…

旅ブックスMAGAZINE|2023年4月記事まとめ

2023年4月に公開した記事を紹介します。 4月3日(月) 「全国最中図鑑」49 「庚申最中(さ…

旅ブックスMAGAZINE|2023年1月記事まとめ

2023年1月に公開した記事を紹介します。 1月9日(月) 「全国最中図鑑」43 首里城最中(沖…

旅ブックスMAGAZINE|2022年6月記事まとめ

2022年6月に公開した記事を紹介します。 6月2日(木) 【5】 ダムの湖底に消えた村 「リヤカーマンの日本再会 ― 30年ぶりの日本徒歩縦断 ―」|永瀬忠志 北海道を宗谷岬から剣淵、札幌と縦断し、室蘭市から30年前と同じようにフェリーに乗り、本州の青森市へ渡った。 6月6日(月) 第5橋 橋のもつ雰囲気がどことなく東欧っぽい 旭橋と幣舞橋 前編・旭橋 (北海道旭川市)|吉田友和「橋に恋して♡ニッポンめぐり旅」前回が沖縄だったが、今回はドーンと一気に北海道へ飛ぶ。南の島