見出し画像

【解剖学・経絡経穴】図解イラストとゴロで簡単「動脈拍動部とその経穴」の覚え方

【2022/01/17 更新】このアカウントは鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・言語聴覚士などの国家試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。

【経絡経穴概論】
 ⏩ 動脈拍動部と経穴  について

オンラインで国家試験を学ぶなら森元塾

こんにちは!
オンラインで試験対策を学ぶなら森元塾 塾長もぬけ です。

今回は、【動脈拍動部】と【動脈拍動部にとる経穴】をまとめていこうと思います。

拍動部は全部で10(11)箇所ありますが、覚えるべき経穴は15個あります。
「ここも拍動部じゃないか?」もしくは「ここはずれてない?」と思う箇所もありますが教科書の記載を優先して書いております。




【解剖学】動脈拍動部は全部10個

体表から触れることのできる動脈拍動部は以下のようになっています。

画像1

※ここに尺骨動脈を含む場合もあります。

これを見て、あ!なるほどね。覚えたよって方はこの先を見る必要はないです。

でも大抵の人は、え?なんか覚えづらいなーという印象になると思います。


【解剖学】動脈拍動部のゴロ

それでも大体覚えている所も多くないですか?例えば「橈骨動脈」は有名ですよね。よく見たらすでに覚えてる!って言う所もありますよね。

よく間違えられるのは浅側頭動脈と顎動脈を入れ替える問題です。

一瞬顎のしたを触って触れると勘違いしてしまいがち!
そういった間違いはゴロを頭の片隅に置いておくことで回避できます。

もちろんちゃんと覚えた上で記憶の定着のためにゴロを使うのが前提です。


【動脈拍動部のゴロ合わせ】

早慶の先輩、かつしかえきでだいたい上等な後継者を即輩出

早慶(総頸動脈)の先輩(浅側頭動脈)、かつ(顔面動脈)しか(膝窩動脈)えき(腋窩動脈)でだいたい(大腿動脈)上(上腕動脈)等(撓骨動脈)な後継者(後脛骨動脈)を即輩(足背動脈)出

※尺骨動脈を含む場合は者(尺骨動脈)になります。

なんのこっちゃですね。
自分も半年後にはすっかり忘れてそうです。


柔道整復師の方はここまででOKです!
鍼灸師の方は続きに経穴が続きます。


ここから先は

4,973字 / 4画像
2025年度の受講生も募集中です。 本気の人だけ受講してください。

毎日勉強しないと不安な人・自分を奮い立たせないと頑張れない人向けのコースです。 このコースに入るだけで勉強ができるようになるというわけで…

無料記事も多数用意しております。 役に立ったと感じましたらチップもお待ちしております。