見出し画像

【アロマ検定】オリジナル問題【VOL.05】

【2024/03/25 更新】このアカウントはアロマテラピー検定試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。

【アロマテラピー検定1級
【アロマテラピー検定2級】 に出題されそうなオリジナル問題

オンラインで国家試験を学ぶなら森元塾

こんにちは!
オンラインで試験対策を学ぶなら森元塾 塾長もぬけ です。

アロマテラピー検定に出題されそうな問題をオリジナルで出題をしていきます。(本家よりも少しだけむずかしい難易度にしています。)

【過去作:backnumber】
 1:https://note.com/monukenokokusho/n/n7b0e33bb1d30
 2https://note.com/monukenokokusho/n/nac5fe098f204
 3:https://note.com/monukenokokusho/n/n279d1bbc117d
 4:https://note.com/monukenokokusho/n/nd7d3f5527fa2

問題自体は無料で見れます。
気に入ったら、マガジンの購入をお願い致します。

【Vol.05】森元塾アロマ検定オリジナル問題

問題1 精油の性質について誤ったものを1つ選びなさい。
A 引火性
B 芳香性
C 蒸発性
D 親油性

問題2 精油の香り成分の効果でないものはどれか。
A 誘引効果
B 忌避効果
C 薬理効果
D 抗菌効果

問題3 精油の利尿作用についての説明はどれか。
A 細菌の繁殖を抑える作用
B 胃腸の活動を活発にする作用
C 皮膚を引き締める作用
D 尿の排泄を促進させる作用

問題4 精油の収斂作用として正しいのはどれか。
A 身体を活性化したり・強くしたりする作用
B 皮膚を引き締める作用
C 神経系の働きを鎮めてリラックスさせる作用
D ホルモンバランスを整える作用

問題5 ケモタイプについての説明で正しいのはどれか。
A 違う精油で構成成分が同じもの
B 精油の中でも特にウイルスの繁殖を抑える働きの強いもの
C 動物性の成分が含まれているもの
D 同じ植物の中で精油の構成成分が違うもの


ここから先は

2,001字
鍼灸とアロマはとても相性の良い組み合わせ。 嗅覚という五感にもアプローチしてみませんか?

このマガジン1つでアロマテラピー検定の悩みをすべて解決できるよう作成しています。 いろんな本を買うより一つにまとまっており大変のお得。 1…

無料記事も多数用意しております。 サービス継続のため、 役に立ったと感じましたら未来の受験生のためにもサポートをお願い致します。