見出し画像

【Mlog.21 何歳からモンテッソーリ教育は始まるの?】

〇〇教育と聞くと、対象年齢が決まっているイメージを持つのではないでしょうか?

「く◯ん」や「学◯」、「よこ◯ね式」など、3歳以降の幼児教育はよく目にすると思います。

では、モンテッソーリ教育は何歳から始まるのでしょうか?

実は、妊娠中からあるのです。

「妊娠中から子どもの教育が始まっているって、超早期教育じゃん!」なんて思いませんか? 笑

そういう意味ではなく、

妊娠中から育児が始まっていること、そして生涯続く教育であると言う考えを持っています。

生涯続く教育というのは、誰かにずっと教えてもらうというのではなく、さまざまなライフステージによって抱える課題は違い、それをどのようにして乗り越えるか?

その乗り越え方を見つけるために、若い時・生まれた時・妊娠中へと掘り下げて、

・成長ステージによって、求めているものが違うため、必要な関わりが変わることがあること。

・大人へと育つ子どもが、生きていくために必要なことを求め、それを用意すること。

まあ…

「何言っているんだ、この人は?」と思いますよね 笑

文章では

分かるようで分からない。伝わるようで伝わらない。

(なかなか難しいです 笑)

話を戻すと…

モンテッソーリ教育は、何歳からでも始められる‼︎

ただ、子どもの成長は止まることないため、幼い時から取り入れることで、安定した状態で育つことができる‼︎

ネットでは「叱らない方がいい!」と書いてあるけど、本では「叱った方がいい!」…

いろんな情報をその時々で取り入れて、関わりが変わることで、子どもは不安定な気持ち(どっちが本当なの⁉︎)と感情の振れ幅が大きくなります。

安定した気持ちで関わることで、子どもの育ちは大きく変わる。

いろんな考えも必要ですが、基礎を作り時にいろいろな情報があると、本当に求めているものが見失われてしまう…

今からでも遅くないです‼︎

楽しい育児、そして子どもがグっと育つ育児をお伝えしていきます🌱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?