マガジンのカバー画像

モンテッソーリメソッド

14
モンテッソーリの理論を簡単にまとめた記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

モンテッソーリの原則~尊重~

「尊重」は、モンテッソーリ教育および子育てにおいてとても大切です。 生まれてきてくれた、…

敏感期の種類~言語、読み書き、数、文化~

敏感期の種類の続きです。 敏感期についてはこちらの記事で紹介しています。 ④言語の敏感期…

筋トレをする子ども

ある日、近所のお友達とアパートの近くでお喋りをしていたときのこと。 お友達の娘さんの Tち…

敏感期の種類~運動~

皆さん、このような経験はありませんか? 子どもが障子をビリビリに破いてしまった。 化粧品…

敏感期の種類~秩序、感覚~

敏感期については、前回の記事でざっくりお伝えしました。 「ある能力を獲得するために、環境…

敏感期

問題です。 蝶は卵を雨や風から守るために、木の幹の枝分かれ部分に産みつけます。ですが、生…

モンテッソーリの原則~秩序~

今まで一度も行ったことのない国に、突然一人で行った時の状況を想像してみてください。 もちろん、スマートフォンは持っていません。言葉も分かりません。 不安ではありませんか? 生まれたばかりの赤ちゃんはこのような状況にあるのです。 赤ちゃんは周囲の環境を映像で焼きつけるように吸収しながら、世の中を少しずつ把握していきます。 そのため、位置や順番、方法が違うことは赤ちゃんを混乱させ、不快にさせてしまいます。 逆に言うと、日常に秩序と骨組みを持たせることで赤ちゃんは安心感

吸収する精神

モンテッソーリは、人間が生まれてから自己の確立に至るまでの24歳までの期間を「乳幼児期」…

モンテッソーリの原則~観察~

「大人は子どもの環境の一部である。つまり、成長と発達に不可欠な活動において、子どもの邪魔…

「正確なやり方」を示すポイント

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」 大日本帝国海軍…

モンテッソーリの原則~環境の整備~

大人の役割は、子どもが発達課題に応じた活動ができるように環境を整えること、そして子どもが…

モンテッソーリの原則~自立~

モンテッソーリ教育を実践する施設では、決まった勉強を教えるわけではありません。部屋にある…

モンテッソーリ教育とは

1907年にマリア・モンテッソーリ博士が考案した教育法です。 最近では、藤井聡太棋士がモンテ…

マリア・モンテッソーリ

マリア・モンテッソーリはイタリア初の女性医師。幼児教育者、科学者、フェミニストでもある。 彼女は最初の就職先であった精神病院で、知的障害のあるとされる幼児が床に落ちたパン屑でしきりに遊ぶ姿に目を留めた。 幼児の様子を注意深く観察するうちに、子供たちが感覚的な刺激を求めていることに気が付き、指先を動かす玩具を与えて治療を試みた。 すると、知能テストにおいて彼らの知能が健常児たちの知能を上回るという結果が得られ、イタリア教育界、医学界に衝撃を与えた。 その後、貧困層の健常