見出し画像

イベントのお知らせ(追記あり)

来る来年の2月4日に都内の蒲田駅そばにあるカードショップリドル様にてイベントを行う運びになりました。
ありがたいご縁で今回場所をお借りして開催することになりました。
少し長い記事になりますがよろしくお願いします。
本イベントはコンセプトイベントです。その点をご了承ください。
CSやBOX争奪戦等ではありませんのでどうぞお気軽にご参加ください。



・共通点

開催日 2024年2月4日
団体名 五所カードゲーム交流会
参加費 500円
勝ち抜き方式となります。
セルフジャッジになります。
時間切れの時点で両者とも負けになります。
煽りや相手を急かしたり威嚇する行為はご遠慮ください。
参加方法 トナメルからのエントリーが必要になります。
受付期間 12月24日~2月3日
景品有り 最後に簡単なじゃんけん大会をして終了です。
連絡先 多趣味なもんた(@gosyodecardgame)
カードショップリドル京急蒲田店(@cardsyopriddle2)
場所 東京都大田区南蒲田2丁目12-5 エクステンドベータB1


・こころの呪印杯 (遊戯王非公認イベント)

一回戦20分、サイド無し、特殊ルール有りです。定員16名です。

画像にしてみました。



相手のコントロールを奪う心変わり、
相手の魔法カードを封じる封魔の呪印。
これらに古のカードを添えて遊んでみようというのが今回のコンセプトです
参加者様は5枚(又は6枚)のミニサイズのスリーブに入ったレンタルカード[以下レンタルと表記]をデッキに入れて対戦して頂きます。
(確定で心変わりと封魔の呪印は一枚ずつ入っています)
制限カード等フロアルールは最新のものに遵守します。
(ただしレンタルはそれに含まれません)
フロアルールに従って【レンタルが入っている状態で】デッキ枚数の規定以内でお願いします(下限40枚、上限60枚)
以下のカードはデッキに入れることが出来ません
連続魔法 封魔の矢 魔封じの芳香

特殊ルールの説明をします。
※はじめに※
➡︎1〜16番の番号を指定してください
レンタルカードをお渡しします
(そのうち2つは6枚入りの特別仕様です)
その際テキストのご確認をお願いします
※ゲーム開始前※
➡じゃんけんをして先行後行を決めてからお互いの魔法&罠ゾーンに
レンタルに入っている封魔の呪印をセットしてください
(その時点で効果が発動できる扱いになります)
その後、シャッフルをしてからゲーム開始になります。
➡先行プレイヤーからドローができます。
➡予め心変わりと封魔の呪印は2枚迄入れてもOKです。
➡レンタルの魔法カードを伏せる事はできません。
 レンタルの魔法カードにチェーンを組めるのは封魔の呪印のみです。
➡レンタルのモンスターカードが手札にある場合、そのモンスターカードはもう一度通常召喚権が発生します。

じゃんけん大会の前にレンタルカードは回収させて頂きます。

分かりづらいですがよろしくお願いします。


・追記2023/12/24

🆕先程制限改訂が発表されました🆕
確認しましたところ心変わりが純制限になりました。
そして久しぶり大嵐!!
当時取り敢えず考え無しにこれを打ってから様子見って盤面が多かったです。
熱くなってしまった、
落ち着こう、落ち着こう・・・

レンタルカードは制限改訂とは別枠扱いなので現行のまま
魔法カードの心変わり、
罠カードの封魔の呪印が一枚ずつ入っております。
相手カードのコントロールを奪うもよし、魔法カードを使えなくさせるもよしです。

参加者様は自分のデッキに
心変わり、
封魔の呪印を2枚まで入れてOKです。




・タイムスケジュール(こころの呪印杯)

10:00 開場、受付開始
10:20 開会式
10:30〜10:50 1回戦
10:50〜11:00 休憩
11:00〜11:20 2回戦
11:20〜11:30 休憩
11:30〜11:50 3回戦
11:50〜12:00 休憩
12:00〜12:20 4回戦
12:20〜12:30 休憩
12:30〜12:50 最終戦
12:50〜13:00 閉会式、じゃんけん大会
(都合により時間が前後する場合があります)


・Eレギュ卒業式+ (ポケモンカードゲーム非公認イベント)

一回戦25分、スタンダードレギュレーション、定員32名です。

あなたにとって思い入れのある、活躍したりお世話になった
Eレギュレーションの
ポケモン、
グッズ、
トレーナーのカードを一枚以上入れて下さい。
これを卒業生(E~G)デッキとします。
そして追加要素としてあなたが好きな、又は活躍している
ポケモン、
グッズ、
トレーナーのカードを一枚以上入れたデッキを在校生(F~H)
として計2つのデッキを用意してもらいます。

じゃんけんで勝った方が先行後行を決めた際に卒業生か在校生かを宣言し、卒業生は卒業生、在校生は在校生同士での対戦となります。



・タイムスケジュール(定員が満員の場合、卒業式+)

13:30~     開場受付&簡単な説明
14:00~14:25 1回戦
14:25~14:35 休憩&マッチング用意
14:35~15:00 2回戦
15:00~15:10 休憩&マッチング用意
15:10~15:35 3回戦
15:35~15:45 休憩&マッチング用意
15:45~16:10 4回戦
16:10~16:20 休憩&マッチング用意
16:20~16:45 5回戦
16:45~17:00 小休止&マッチング用意
17:00~17:25 6回戦(最終戦)
17:25~     閉会式&じゃんけん大会


・タイムスケジュール(定員が20名以下の場合、卒業式+)

13:30~     開場受付&簡単な説明
14:00~14:25 1回戦
14:25~14:35 休憩&マッチング用意
14:35~15:00 2回戦
15:00~15:10 休憩&マッチング用意
15:10~15:35 3回戦
15:35~15:45 休憩&マッチング用意
15:45~16:10 4回戦
16:10〜16:20 閉会式&じゃんけん大会
16:20〜18:00 フリー対戦会


・最後に

ここまで目を通していただきありがとうございます。
進行が不慣れなところもあると思いますが宜しくお願いします。
当日は皆で楽しみましょう!


・追記(12月22日)


今回のイベントの解説をしました。
長々とした文章ですがお時間のある時に目を通して下さると嬉しいです。