見出し画像

マンガ飯のはなし

漫画に限らず小説、アニメ、ゲームなどなどストーリーの中に出てくるご飯ってすごく美味しそうだし、憧れませんか?
私はめちゃくちゃ「食べてみたい!」って思います。元ネタとなるお店があるなら話は楽なのですが、登場人物が作ったものだったりすると、再現しないことには食べられない....。これは諦めるしかないのか...。
諦めてしまいそうな私やあなたに朗報です!マンガ飯再現レシピを載せてくださっている素敵なサイトがあるんです!梅本ゆうこさんが運営されているマンガ食堂というサイトです!

今日はこのサイトでレシピが紹介されているものの中から食べてみたいと思っているマンガ飯の話をしたいと思います。それでは行ってみよう!

九龍ジェネリックロマンス
~香港レモンチキン~

九龍ジェネリックロマンスは惜しくもマンガ大賞受賞とはなりませんでしたがめちゃくちゃおもしろいマンガです。一見恋愛漫画のように見せかけてのSF的展開。香港に実在していたスラム街である九龍城砦が舞台なのもすごく好きです。
そんな九龍ジェネリックロマンスの中で主人公鯨井令子と友人の陽明が食べている香港レモンチキンがめちゃくちゃ美味しそうなんですよ。本場では「西檸煎軟雞」や「西檸雞」と呼ばれる料理だそうです。簡単に言えば甘酸っぱいレモンソースがかかった唐揚げといった感じでしょうか。レモン味も唐揚げも好きな私にはぴったりのメニューです。
これは料理が得意ではない私でもレモンソースだけ作れれば再現できるのでは?と思っています。頑張って唐揚げから作るかどうかは分かりませんがいつか作って、食べてみたい一品です。

※ 「九龍ジェネリックロマンス」(眉月じゅん/集英社)2巻より引用

3月のライオン
~トロトロに煮えた角煮と煮卵丼~

わたしが一番好きなマンガ、3月のライオン。美味しそうなご飯が本当にいっぱい出てくるんです。特別派手ではないけれどあったかいおうちのご飯。食べてみたいメニューはたくさんあるんですが、厳選に厳選を重ねて角煮を選びました。これは間違いなく美味しい。だってトロトロに煮えた角煮と半熟の煮卵だよ!?美味しくないわけがないよね。想像しただけで幸せになれますよこれ。お腹空いてきちゃいますね。角煮は時間かかるけど手間をかけてでも食べたい一品です。
圧力鍋欲しいなぁ。そしたら簡単に角煮できるのに...。

※ 「3月のライオン」(羽海野チカ/白泉社)8巻より引用

のだめカンタービレ
~ミレリーゲ•アラ•パンナ•コン•イ•ブロッコリ~

変人のだめとクールそうに見えて世話焼きな千秋先輩を筆頭にキャラの濃ゆい仲間たちがたくさんいるこのマンガも大好き。そんなのだめカンタービレに出てくるこの料理。名前だけ見ると何だこのオシャンな料理は?となりそうですね。
これはゴミ屋敷と化していたのだめの部屋を千秋先輩と共に片付け、その後にささっと先輩が作ってくれた”あの呪文料理”です!あのブロッコリーのパスタ的なやつ!
これも作れちゃうらしい。ミレリーゲって言う大きいマカロニを使ったクリームソースのパスタです。このミレリーゲはカルディで調達できるようなのでこれもベシャメルソースさえ作れれば私でもなんとかなるかなぁ。気合を入れて作ってみたいなと思います。

※ 「のだめカンタービレ」(二ノ宮知子/講談社)1巻より引用

食べてみたいマンガ飯三選をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。これを書いている間にもお腹が空いてしまうぐらい美味しそうなものばかりでしたね。
美味しそうなご飯が出てくる作品でオススメなものがあったらコメントで教えてくださると嬉しいです。
また作ったら感想を書きたいと思います。
ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?