見出し画像

ご無沙汰しております。

こんにちは。

前回の投稿が8月って…(笑)
放置しすぎましたね。

先日twitterとインスタグラムを新しくしたのですが、どのようにして人と繋がっていたか全く思い出せず、思い出す根気すらなく、そっちも放置気味。

というより、自分は文字にしてだらだらと中身の無い事を書くのが好きらしいのでこうしてブログという形が自分にはあってるんだろうな(自己解決)。


近況、といっても11月からではあるが居酒屋でのアルバイトを始めた。
このコロナ禍でも何とかやりくりして今も残っているお店なだけあって、料理はもちろん、お酒もサワー系が充実している。個人的にお薦めのお酒は「和GIN」を使ったジントニック!


どっかのおじさんが言ってたけど第3次世界大戦はコロナだって言ってて、戦争ではないだろうって思いながら話を聴いてたが、「どの戦争も4年ほどで終戦しているのだからコロナももう折り返し地点だ」とのこと。
ガチャやスロットの天井機能みたいに4年経てば絶対治まるだなんて楽観的なことを思いたくはないがそのくらいにはマスク着用必須の生活が終わっていてほしい。

今もオミクロン株が爆発的に増えてはいるけど、前ほどみんな警戒してないように思う。いや、もちろん飲食や人に来てもらわないとというお店からしたら客足が遠ざかって大変な思いをしているのは重々承知。
リスクはあるけど一度かかって自然治癒力をあげて付き合っていくしかない病気だってなんとなくもうわかってるだろう。

それにしてもコロナ発祥の国は今ものうのうと食文化を見直さずにいるらしいが、世界をこんなに脅かす原因かもしれないものをよく平気で続けていられるよなぁ(笑)


まあその後4年後にどうなってるかなんてわからないからね、
サンクトペテルブルクとパリに旅行に行きたいからお金もためないと。
コロナだけじゃないけども、やれることが制限されているということは選択肢も少ないかもしれないけど、やりたいことがあればそこまで最速で最短で真っ直ぐに一直線に突き進めるってことなんだな。


徒然なるままに、今日はこの辺で。

最後に、「松尾のアニメ」で知ったんだけど、お茶ってびっちゃびちゃに濡れてるんだね。
飲むときとか溢した時になんでこんな濡れるんだろうって思ってたけどよくよく考えたらあれはおちゃg

常時サポート募ってます。ご支援いただけるように頑張っていきます。 機材やその他今後MV作成等に充てさせていただきます。 よろしくおねがいします。