モノプロしながわ

品川区をベースに中心にモノづくりとプログラミング教育、ロボットイベントの企画運営、非営…

モノプロしながわ

品川区をベースに中心にモノづくりとプログラミング教育、ロボットイベントの企画運営、非営利・地域団体のデジタル活用支援をやっています。

最近の記事

モノプロと一緒に活動する若者たち『おはもふ』をご紹介します♪

こんにちは! モノプロしながわのなかじーです 皆さんの中には20代,30代の若者・青年世代の方も いらっしゃるのではないでしょうか。 実はモノプロ、そんな若者の皆さんと活動で接することがあるのです。 場所は西品川にある子ども・若者応援フリースペース ここで毎週火曜日、フリースペースの利用者である 若者の皆さんとミーティングをしています。 このミーティングに集う若者の皆さんを「おはもふ」と呼んで、 活動しています。 そう、モノプロは若者支援にも活動の幅を広げています。 今日

    • オフィスの日常風景

      今回は、モノプロの中の人たちがどんな様子で活動しているのか、 ちょっとでも伝わればと思い筆を執ってみました。 こんにちは!事務局の中島です。 モノプロの運営は、オフィスビルのコンパクトな一室で 営まれています。 きみどりを基調にした東五反田のオフィスで、 縦一列に並んだ座席の 奥側に理事の山下さんと、 手前側に中島が座っています。 朝、出勤してまずはあたたかいコーヒーを飲みながら その日やることを確認。 ちなみにふたりともコーヒーはブラック派。 飲みながら作業している

      • 品川区限定で活躍するIT団体『モノプロしながわ』をご紹介します♪♪

         みなさんこんにちは!今回は改めて皆さんにモノプロしながわのことを知ってほしくて自己紹介させてもらおうと思います。お付き合いいただけると嬉しいです♪ 【1. そもそもモノプロしながわってなに?】 ずばり、デジタルの力を使って子どもや若者をサポートする非営利団体です。正式名称はとても長く、一般社団法人モノづくりXプログラミング for Shinagawaといいますが、書くのも呼ぶのも大変なので『モノプロしながわ』で通しています。 【2. モノプロしながわの略歴】■モノプロし

        • モノプロしながわnoteはじめました

          こんにちは。モノプロしながわ事務局Yです。 あまり文章書くのは得意ではないのですが、ニガテ克服トレーニングの意図も込めてnoteはじめました。 モノプロの情報発信や企画・イベントの進捗だけでなく、事務局Yの雑感や新規企画ネタなど発信していこうと思います。 うん、がんばろう(熱量15%)。

        モノプロと一緒に活動する若者たち『おはもふ』をご紹介します♪