合気道は何に合わせるの?

武術研究家のモノノフです。たまには自分の本筋の方の投稿もしようかと思い書いています。言葉には意味があり、どう言った定義をしているのかということは非常に大事なことである。それがないとあってる間違っているすらなく、答えを見失うことになるからだ。残念なことに武道家は頭が悪いひとが多い。脳筋と言われる人種が非常に多い。相手を倒すことを目的として格闘技なり武道をしているわけだから仕方がない。しかし、それでは先がない。非常に時間をかけたことであっても年齢とともに衰え、若い者の台頭に耐えられず負けていくだけになってしまう。

合気道は正しい方向に向かっていれば、研鑽を積むとともに、年齢を重ねるごとに技が切れてくるはずです。僕が尊敬している塩田剛三先生も若い頃からすごいですが、晩年の方が技が切れています。

さて、合気道の言葉の定義について話を進めていきたいと思います。空手道、柔道、ひいては華道や茶道でも『道』という字が使われてます。この『道』という字には生き方という意味があり、武道における『道』とは生き方を指すと考えています。そして、『合気』なのですが、僕にとっての『合気』は相手の力を抜く技術のことを指します。さて、何に気を合わせると相手の力を抜くことができるのでしょうか。それは

『自然の理』

です。よく相手の力に合わせてというひとがいるのですが、というか結構偉い先生もそう言っていたりするのですが、僕は違うと考えています。『自然の理』です。『自然の理』とおっしゃっている先生ももちろんおられます。塩田剛三先生同様に僕が尊敬してやまないひとがいます。そのひとは藤平光一先生です。このひとは完全に合気をいうものを捉えていると思います。知らないひとも多いと思いますが、合気道的にはすごい先生だと僕は思います。動きに淀みがなく、『自然の理』に逆らいません。無理がないのです。僕の中では物理的なものも『自然の理』だと考えます。僕はこの『自然の理』というものが大きい流れに感じるので『龍』としていますが、この『龍』を感じるのが非常に大事なのです。

ということで、久しぶりに合気道の投稿をしました。

合気道は『龍』に気を合わせる

ものなのです。

モノノフ






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?