くげつ

Iceshrimpサーバー『竜胆の庭』運営中。 https://rindo.garden

くげつ

Iceshrimpサーバー『竜胆の庭』運営中。 https://rindo.garden

最近の記事

UMPC『NANOTE NEXT』にLubuntuを入れてSNS(Iceshrimp)を登録開放したメモ

登録開放できる公開SNSサーバーを建ててみたいなぁという思いと、自宅鯖を建ててみたいなぁという気持ちから、ちょっとやってみた。 自宅が備え付けのインターネットを使用中なので固定IPをどうするかという問題はあったが、その辺も含めて備忘録として残しておく。 今回選んだFediverse対応なSNSはIceshrimp。CatodonのベースとなっているMisskeyフォーク。インストール方法は前回記事とほぼ同じなので今回は記述省略。 UMPCの未開封品を2.2万円ほどで入手

    • 1GBメモリのVPSを借りておひとり様SNS(Catodon)を構築したメモ

      Fediverseに接続できるSNS、Catodon(dev版)構築の備忘録を記録、公開しておく。 自分はUNIX/Linuxに仕事で広く浅く親しんでいた割にサーバー構築したことがなかったので、2024/1/4に「よし、初鯖立てしてみよう」と意気込んで丸1日試行錯誤してマニュアルで立てた。 最初はお名前.com VPSのメモリ2GBだったが、なんとなくシン・VPSの2GBに乗り換え、その後1GBを再契約してダウングレード移行した。 その2回の移行である程度ノウハウが貯ま

    UMPC『NANOTE NEXT』にLubuntuを入れてSNS(Iceshrimp)を登録開放したメモ