マガジンのカバー画像

ボンクラはみんな生きている

150
主に少年時代のしょうもない考え、情けない話、エッチな妄想、本来なら蓋をして忘れておきたい話題など。
運営しているクリエイター

#ヒロシのひとりキャンプのすすめ

ヒロシの芸風は変化したのか

 自分にとって芸人のヒロシは、どちらかと言えば「ヒロシです」より、うちの母が好きで観ていた「旅の香り 時の遊び」での印象が強い。

 番組としては俳優さん女優さんの引き立て役としての起用だったように思える。
 後で祇園で遊ぶ前振りなんだろうが、観光地と呼ぶにはちょっとマイナーな壹錢洋食で「どこに迷いこんでしまったのだろう」などとボケていた。その後の祇園での場面ではまるっきり精彩を欠いていたけど。

もっとみる

発想の現実的生々しさ

 KAB熊本朝日放送の「ヒロシのひとりキャンプのすすめ」については以前少し書いたのだが、これがなかなか面白い事になっている状況が分かってきた。

 以前は番組タイトル同様「ソロキャンプの楽しさ」を伝える内容だったようだが、現在は「ヒロシ村プロジェクト」と称して、某ジャニーズ系の人達のような事を展開しているようなのだ。

 この番組ではヒロシ氏の「ヒロシちゃんねる」や「ヒロシのぼっちキャンプ」、「迷

もっとみる

私の好きなニッポンは

 ふとした事、正確には「ヒロシのひとりキャンプのすすめ」をTVerで観ていて中で流れたので、忌野清志郎の「日本の人」という曲を思い出した。

 この曲、結構好きだ。「日本」と入っているのに、「日本人はこう生きるべきだ」的な束縛感からは全くかけ離れている所がいい。
 何しろ「和を以て尊しとなす」だの「みんな仲良く」と言われる中で、歌い出しが「人と仲良くできない人」なんだから。そしてそれを決して否定す

もっとみる