マガジンのカバー画像

ドラえもんがらみ

37
ドラえもん関連のお話
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

それは「しずちゃん」なのか? 違うのか?

 大長編ドラえもんの「のび太と夢幻三剣士」は異色作だと思う。映画版は映画版でまた違う解釈ができると思うんだけどね。

 内容についてはゲーム的ヒロイックファンタジーの世界であり、「夢」を見る機械によって話が進行して行く。

 作品中でしずちゃんが同化(これが一番正しい言い方かも)するシズカリア王女(シズカール)は、結婚が意識される年齢なので、ファンタジー世界である事を考慮しても、10代後半位ではな

もっとみる

ムード盛り上げ楽団の事

「ドラえもん」の映画最新作は音楽がテーマなのだそうだ。

 私が「ドラえもん」で音楽がテーマと聞いて浮かぶのは、「ムード盛り上げ楽団登場!」である。

 この道具、最初に「ぼくドラえもん」がテレビで主題歌に使われた時にも登場している。そしててんとう虫コミックス14巻表紙にも。

 この巻には他にも音楽ネタがあるのが面白い。

「ヨンダラ首輪」

「念録マイク」

 そしてあの名作、「ラジコン大海戦

もっとみる

永遠の美のテーマなのであります!!

「ドラえもん」、「腹話ロボット」より

 これは腹話術の逆で、これを載せた人間に上手い事を言わせる道具である。
 これでジャイアンリサイタルをやめさせ、安心させる為にしずちゃんの所に行くと、例によってお風呂の最中。

 しずちゃん警戒感マックス! いつもの事だが。

 ここで旧約聖書を持ち出す。

 のび太、いや、腹話ロボットの演説の効果は間違いなくあって、

 警戒感が薄れて来ている様子がお分か

もっとみる