マガジンのカバー画像

🗾富山県アンバサダーの旅

27
運営しているクリエイター

#出会

アンバサダーの旅を、エリア別にめぐりたい方へ。

日本海3県アンバサダーの旅を、富山・福井・鳥取、地域別にめぐりたい方は、下記のマガジンよりどうぞ✨ 🗾富山県アンバサダーの旅 🗾福井県アンバサダーの旅 🗾鳥取県アンバサダーの旅 🌎ジオリブ公開講座ルポ 【番外編】地域ものがたるアンバサダーのつぶやき

地域の人が楽しいまちには人が集まる。

(地域ものがたるアンバサダーに参加させていただいた2ヶ月で学んで感じたことを書きたいと思います。) 先日、富山県南砺市井波地区に行かせていただいた。 井波は日本遺産にも登録されている木彫りの町。なんと8,000人のうち200人が木彫り職人とのこと。風情ある美しい通りを歩けばそこかしこに工房があり、職人さんたちが作業している様子を窓越しに見ることができる。 この町には瑞泉寺という1390年に建立された大きな寺がある。その昔、1760年に瑞泉寺が火災で焼失した際に京都からやって

創業160年の日本酒蔵のウイスキーは熱い味がした。

地域ものがたるアンバサダーの富山県アンバサダーになり、はじめての富山訪問。第1回目・6月のタビは富山県礪波市の三郎丸蒸留所。 アル中一歩手前?の酒飲みを自認していながらも、お恥ずかしながら三郎丸蒸留所を知らなかった私。戦後復興期の1952年からウイスキーの製造を始めた、北陸唯一のウイスキー蒸留所だそう。 (ちなみに三郎丸蒸留所を擁する若鶴酒造がつくる純米酒『苗加屋・琳青』は以前個人旅行で訪れた庄川温泉の旅館でいただいてから大好きなお酒の一つ。) めぐる樽 最初に貯蔵庫を