マガジンのカバー画像

🗾福井県アンバサダーの旅

40
運営しているクリエイター

#越美北線

アンバサダーの旅を、エリア別にめぐりたい方へ。

日本海3県アンバサダーの旅を、富山・福井・鳥取、地域別にめぐりたい方は、下記のマガジンよりどうぞ✨ 🗾富山県アンバサダーの旅 🗾福井県アンバサダーの旅 🗾鳥取県アンバサダーの旅 🌎ジオリブ公開講座ルポ 【番外編】地域ものがたるアンバサダーのつぶやき

サイコロきっぷ✕北陸✕私②:「冬の大野ひとり旅」編

【サイコロきっぷ✕北陸✕私①の続き 一乗谷駅から列車に乗って、大野に着くまでは安らぎの時間。初の越美北線とあって、ちょっとテンションは高め。 車内には、予想を超える人数の乗客がいらしたので、撮影は断念。「ならば、雪景色でも」と窓に目を移すも、曇りガラスで視界は不良。 そうこうする間に、列車は越前大野駅に到着・・・ ❚ 初めての越前大野駅にて 初めて越前大野駅のホームに降り立った記念に、まずは駅名標を撮影。ここまでは、よその駅と何の変哲もありません。  轟音とともに走り去

サイコロきっぷ✕北陸✕私①:「あさみゅー」編

【サイコロきっぷに北陸行きを賭けた話】の続き 福井駅に降り立ったあと、去年(2022年)の10月にオープンしたばかりで、まだ訪れていなかった「福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館(愛称:あさみゅー)」へ向かうことに。 JR越美北線でアクセスしようと画策しましたが、サンダーバードとの乗り継ぎ時間が合わず、バスでの移動になりました。 ❚ できたてホヤホヤのミュージアム まず向かったのは、昨年の10月にオープンした福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館(愛称:あさみゅー)です。JR福井駅から

サイコロきっぷに北陸行きを賭けた話:プロローグ

去年は、地域ものがたるアンバサダー活動や学会の全国大会などで、計7回北陸を訪れました。 ただ、日帰りや1泊2日の旅でしたので、訪問先を堪能しきれたかといえば、何となく心残りなトコロもあり・・・ そんな私の想いを汲み取ってくれた(?)のか、年明け早々にJR西日本から「大阪発サイコロきっぷ」が発売されました。 ❚ 北陸への想いは募る・・・ JR西日本が発売した「サイコロきっぷ」は、2022年の夏にスタートした企画きっぷです。サイト上で振ったサイコロの出目で、行き先が決まる斬新

【福井9月旅】米どころ東郷を愛し明日の「おつくねのまち」を結ぶひとたち(その1)

「おつくねのまち」に、こめた想い JR越美北線越前東郷駅。東郷まず目につくのは壁面に描かれた「おつくねのまち」の文字と、おにぎりの絵です。東郷地区が「おつくねのまち」と呼ばれているのはなぜでしょうか。 「おにぎりのことを古くは東郷地区の方言で「おつくね」といいまして、東郷地区は米どころでもありますし、米粒が集まって人をしあわせにする「おにぎり」を町の象徴にということから、「おつくねのまち」と呼ばれるようになりました。」 そう語るのは、本日、東郷をご案内くださる「東郷ふる