見出し画像

林檎1:信州産のりんごを手にとったら

りんご。

世界中にあふれているくだもの。

中でも日本のりんごは
とってもやさしい。 

  

生で食べてもいい 

焼いてもいい 

ジャムやジュースにしてもいい 

甘酸っぱさも心地よく
子どもの心にもするっと入ってくる、
そんな優しさがある 

 

だからこそ 


こんな優しさをもってるからこそ
甘えてばかりはいられない


果肉感もギュッと締まり
口に入れただけ
爽快さと安堵感がないまぜになる
 

昔行ったフランスで外食に疲れた
あのときでさえ、
フランスのりんごをかじっては
全く違う風味に、
私の知ってるものをさがす・・・・・


まるで、
我が家をおもわすような果実。 


ならば、

子どもたちとゆっくり向き合える
一コマに、こんなのはどうだろう


 

良質のココナッツオイルで
じっくりと焼いていく。

たったそれだけ。

この信州のりんご
そのままの美味しさも味わい深いけれど
焼くほどに酸味と甘味のバランスが
溶け込んでいく 


歯ごたえがあるかないかの境界線に
焼き上げると・・・ 


酸味と甘味と香りにはっとするのだ。



 

ナツメでは、このローストを添えた
モーニングセットや
このローストりんごの量り売りが
ものすごく評判がいい。  


先日いらした方は
500gをご自宅から持参したガラスの器に
盛りわけている時こういっていた

『自宅で焼くのとはなんか違う。
甘すぎない・・フレッシュなんだけど
こなれてるような・・・・
これと生ハムを合わせて
今夜もワインを楽しむんです』と。 


そのまま食べても
美味しいっていうのは 

 

偶然ではない 

  

こうあったら子供の笑顔が
ずっと見れるだろうな 

家族の団らんになるだろうな

歳を重ねても暖かく
甘い記憶とともに思い出す

そんな先人たちのまもる
美味しさの形そのものなのだ。

その恩恵をしっかりと感じ
つくりだすナツメの味わいは

この林檎だからこそもつ底力の
ギリギリラインを見逃さない、
たったそれだけ。

サポートのページを開いてくれてとても嬉しいです。ありがとうございます♡ みなさまからいただいたサポートは、サポートの温かい気持ちとともに、”ナツメ”に並べる一品の食材購入に使わせていただきたいなと思います♡ ありがとうございます!!