見出し画像

【開催レポート】東京都江戸川区・東京情報デザイン専門職大学 メタバース区役所プロジェクト発足式

こんにちは、マーケ原井です🐘

先日渋谷で美味しいタイ料理屋さんを発見しました。
今回ご紹介するのは、道玄坂を上がる途中の雑居ビルに店を構える「チャオタイ」です。

私はカオソイというカレー風味のラーメンを注文しました🍜
本来のカオソイはラーメンの上に揚げた麺が数本飾りとして乗っているのですが、このお店のカオソイはもう一品あるのではというくらいの揚げ麺がトッピングされていました。

食感も変化して最後まで美味しくいただくことができたので、気になった方は是非足を運んでみてください!


さて、今回もXR CLOUDを活用した以下のイベントについてご紹介していきます!

<メタバース区役所でより良い未来のために>メタバース区役所プロジェクト発足式

2024年4月26日に開催されました、東京都江戸川区と東京情報デザイン専門職大学とのメタバース区役所プロジェクト発足式において、弊社XR CLOUDをご活用いただきました。

では、イベントの内容について詳しく見ていきましょう!

使用エリア

今回は、ホテルの会議場を模した弊社のプリセットエリアを今回の発足式向けにアレンジしました。

こちらのエリアでは、発足式の様子をライブ配信いたしました📹
中央のスクリーンにて現実世界でお話される登壇者の方の様子が映し出され、メタバース空間内にもアバターとして登場していました。

ライブ配信では、現実世界でお話されている方のお顔や、緊張感がメタバース空間でも伝わってくるのがメリットだと思います。

開催内容

本イベントは、東京都江戸川区と東京情報デザイン専門職大学が進めている「メタバースを活用したプロジェクトの発足式」として利用いただききました。

イベントで発表した「メタバース区役所」は、メタバース空間内にもう1つの区役所を開設する取組です。
自治体のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進していく中で、役所の業務の一部をオンラインで完結させ、効率化を図る狙いがあります。

自宅や会社などから手続きや相談を行うことができる「来庁不要の区役所」を目指し、電子申請化やオンライン相談を推進し、その一環として、メタバース上で全ての手続きや相談を行うことができる「メタバース区役所」の実現を目指しているそうです。

日中に仕事をしているビジネスマンであったり、小さいお子さんがいる方や身体が不自由で気軽に外出ができない方なども場所を問わず手続きを行える、非常に意義深い取り組みです。
私も役所で手続きを行うために仕事を休んだこともあるので、このような取り組みが広がっていくと助かる人が多いのではないかと感じます!

今回、江戸川区とプロジェクトを進める東京情報デザイン専門職大学は、2023年4月に江戸川区内に開設された4年制の専門職大学で、システムエンジニアやプログラマーなどDX時代を担う人材を育成しています🏫

注目ポイント

今回のイベントでの注目ポイントをご紹介します。

リアルアバターの登場

発足式当日は、江戸川区長の斉藤猛区長と東京情報デザイン専門職大学の中鉢良治学長が、ご本人そっくりのアバターで登場されました。

発足式ではフォトセッションの時間も設けられ、斉藤区長と中鉢学長がポーズをとって撮影されている様子が見られました📷

アバターが重なりながらも、良い画角で撮影をしようと記者やスタッフの方々が集まっている様子もメタバースならではだと感じます。

パネルディスカッション

今回の発足式は第一部と第二部で分かれており、第二部ではパネルディスカッションを開催いたしました。

行政分野でのメタバース活用についてのトークテーマで、東京情報デザイン専門職大学准教授や江戸川区のDX推進課長、区内にある企業の代表が議論を交わしました。
その様子も、メタバース空間内のスクリーンに投影されました。



本イベントの窓口を務めた弊社メタバースイベントサービス事業部の櫻井麗さんにお話を伺いました。

今回は、江戸川区をはじめとするTID様、大日本印刷株式会社(DNP)様のメタバース役所のお取り組みに際して、プロジェクト発足式としてご支援させていただきました。
このような社会への新しい取り組みに携わらせていただき、とてもやりがいを感じています。
区民の交流をより活性化できるような場づくりを目指して、今後も様々な自治体様へのメタバース化の足掛かりに貢献できるよう、ご支援させていただければと思います。

櫻井さん、ありがとうございました!

monoAI technology株式会社は、皆様の開催したいイベントをメタバース空間上で実現できるノウハウをもったコンサルタントが多数在籍しております。
こんなエリアを作りたい!こんなイベントを開催したい!などございましたらお気軽に以下よりご相談ください👇


まとめ

今回は、東京都江戸川区と東京情報デザイン専門職大学との「メタバース区役所プロジェクト発足式」について紹介してきました。

近年、自治体でDX推進や町おこしを目的としたメタバース活用の事例が増えてきています。
直近では神奈川県横須賀市の「メタバースヨコスカ」や山口県萩市の「メタバースを活用したふるさと納税」などが挙げられます。弊社が運営しているオウンドメディア「メタバース相談室」でも自治体のメタバース活用事例を紹介した記事を公開しておりますので、ぜひご覧ください。

また、monoAI technology株式会社と大日本印刷株式会社(DNP)は先日プレスリリースでも発表させていただいた通り、資本業務提携を締結いたしました。

今後も2社でメタバースを含むXR技術を活用した取り組みを行っていきますので、ぜひご期待ください。

では、また次回の記事でお会いしましょう👋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?