見出し画像

【セミナーレポート】5月セミナーまとめ

こんにちは!
営業事務の佐々木です。

雨の日が増えてきて、梅雨が近づいていることを感じます☔

先日友人とランチへ行ったのですが、手土産を買いに久しぶりに百貨店へ行ったところ、化粧品コーナーがとんでもなく混雑していてびっくりしました💦

某グロスで有名なブランドは2時間待ちと聞いて、怯んで別のところで整理券をもらい、無事に手土産をゲットしました💄

いつの間にかパッケージの色がゴールドからシルバーに
変わっていて驚きでした

普段はネットで購入することが多いので、実店舗での購入は新鮮でした✨
実際に手に取り、悩むのも楽しかったです♪


今回は5月開催、3セミナーまとめ記事です⭐


①5/16開催✨【世界最大規模のソーシャルVR】今もなおユーザー数が増え続けてるVRChatを使って何ができるか?最新メタバース徹底解説!

開催エリア・内容

今回のエリアも共同でセミナーを行う際に使用する、白を基調としたエリアでの開催でした!


V様はメタバースを中心に、メタバース領域参入支援事業、メディア‧広告事業、Discord立ち上げ運営支援事業、バーチャルアイテムEC事業の4つの事業展開を行っています。

株式会社V様についてはこちら↓

セミナーでは、主にV様より、メタバースプラットフォーム「VRChat」についてお話いただきました!

中には、メタバース空間に週100時間以上ログインをしている「メタバース住人」と言われている方もいらっしゃるとのことで…衝撃を受けました⚡

実際にどの時間帯にVRChatへログインを行っているかの調査も行っており、21時〜25時頃がゴールデンタイムとなるそうです
現実世界と同じく、睡眠をとったり、仲間と集まってテレビを見るなど、各々が自由な生活を楽しんでおり、VRChatで暮らしているユーザー数は1,000万人超というのも驚きです。
今後、日常生活の一部になるかもしれないですね😊

その他にも、アバター制作や実際のイベントの様子など、活用事例をもとに解説されていました。

セミナー終了後にはカラフルな風船が飛んでいました🎈

登壇者インタビュー

ご登壇いただいたお二方へインタビューを行いました🎤

株式会社V
代表取締役兼CEO
藤原 光汰(Alice)様

①セミナーについてのご感想

この度はセミナーにご参加いただきありがとうございました。
メタバースの可能性や活用方向性について少しでもご参考になれば幸いです。

②VRChatの活用を検討している方へ一言

VRChatは新しい可能性をまだまだ秘めているプラットフォームです。
ぜひアイデアベースのところからでもご相談いただけますと幸いです。

monoAI technology株式会社
新規事業開発部 部長
権 チョルホさん

①セミナーについてのご感想

まずはセミナーにご参加頂いた皆様、株式会社V藤原様、誠にありがとうございました!!
私自身VRChatについて色々知ることができた非常に有意義な時間になりました。

②VRChatの活用を検討している方へ一言

VRChatはすでに大きなコミュニティができており、まだまだこれから伸びていくプラットフォームだと思います。
VRChatにご興味を持っている企業様などございましたら、お気軽にご連絡をいただけますと幸いです!

藤原様、チョロさん、ありがとうございました!
セミナー終了後に実施したアンケートへの回答も多数いただいており、セミナーがとても盛り上がっていたことが感じられます🍀!

VRChatについて、ご興味がございましたら以下よりお気軽にお問い合わせください🤗


②5/29開催✨メタバースSNS調査レポート~メタバースと既存のサービスはどう異なるのか 独自調査をもとに徹底解説~

開催エリア・内容

今回は毎度おなじみの、monoAIニュータウンで開催いたしました!

今年に入ってから、こちらのエリアでセミナーを開催することが増えましたが、空間内がとても広く見ごたえのあるエリアとなっています👀✨

今回初めて大沼さんにご登壇いただきましたが、いつものセミナーとは異なり、独自の目線から分析した結果を元にお話をされていました!

大沼さんご自身でデータを収集・分析し、考察をされているということから、メタバースに対し熱量をもって営業をされていることがとても伝わってきました🔥

従来のセミナーですと、事例を元にお話をすることが多かったので過去に、セミナーにご参加いただいた皆様にとっても新鮮な内容だったのではないでしょうか😊

セミナー内でXR CLOUDを用いたメタバースイベント実施の事例についても触れておりましたが、大沼さんが所属されている「メタバースイベントサービス事業部」ではセミナー内でご紹介したイベントの制作や実施を行っております。

サイト内では様々なシーンでのメタバース活用方法を紹介しておりますので、是非ご覧ください♪


登壇者インタビュー

今回ご登壇された大沼さんに、終了後インタビューを行いました🎤

monoAI technology株式会社
メタバースイベントサービス部 エキスパート
大沼 幸平さん

①初登壇のご感想

緊張しましたが、楽しくお話できました。
また、メタバース領域への取組方法についてスタンスを示したこと、メタバースサービスのユーザーの言葉・考えを発信したことは、メタバース領域のビジネスについて議論を進めるうえで必要だと思っていたことなので、お話できてよかったです。

②セミナーを実施しようと思ったきっかけ

メタバースについて正しく議論を進める方法を提示したかったからです。
私はこの数か月間、営業という立場でクライアントの皆さんとお話をしているうちに、"メタバース"という言葉が話し手によって異なるものを意味していることに気づきました。
議論の対象が曖昧だと、色々と危ういことが起きてしまいます。(プロジェクトメンバー間でコミュニケーションエラーが起きる、資源の投下先を間違えるなどです)
そのため今回のセミナーでは、正しい議論の進め方の一つとして
①メタバース領域の何について検討しているのか明らかにする
②意思決定の根拠を持つ
という方法を紹介しました。

③今後セミナーにご参加される方へ一言

現在、メタバース領域のサービスを通じて提供できる体験は、体験した人にとって忘れられない経験になり得ることが分かっています。
この価値が社会や市場へどう役立つのか、という問いの解を出すためには事業者の皆さんからのフィードバックが不可欠です。
今後セミナーにご参加された際には是非皆さんの考えや思いを教えてください。

大沼さん、ありがとうございました!
次回はどのようなテーマでお話頂けるのか、皆さんもお楽しみに!


③5/31開催✨メタバースの未来を先取り!XR CLOUD×ZIKUが語る業界動向と最新事例

開催エリア・内容

開催エリアは、先ほどV様とのセミナーでご紹介させていただいたエリアと同一エリアでの開催でした。

ご登壇者のお二方と、当日司会進行を務めてくださった戸﨑さんの三名で正面のモニターへお顔を映しながらのセミナー進行でした😊
(戸﨑さんについてはnoteでもご紹介しております🙆)

セミナーの冒頭では、弊社とジクウ様は同じ「メタバース」の事業展開をしている競合企業に当たるため、共同セミナー開催の背景や経緯についてお話されていました👀!

各社のプラットフォームである、「XR CLOUD」「ZIKU」のそれぞれに対しての印象最近の自社の注目事例今後のメタバースイベントのトレンドの3つのテーマについてお話いただきました。

ジクウ様についてはコチラ↓


登壇者インタビュー

ご登壇いただいたお二方へインタビューを行いました🎤

ジクウ株式会社
事業開発部 シニアマネージャー
谷内 亮介 様

セミナーについてのご感想

一般的に「競合」とされる企業様とお話、それもセミナーでご一緒する機会は中々ないのですが、メタバースの普及・利活用を推進する両社の根っこの部分の思いは同じであり、熱いお話ができたのではないかと思います。

本セミナーにおいて一番お伝えしたかった点

セミナー内でもお話しした内容ですが、もう「メタバースだから」という理由だけでメタバースイベントを開くフェーズは終わり、それぞれの企業・団体様が「なぜメタバースなのか?」「メタバースを使ってどんな価値を提供するのか?」を考える段階へと来ているように感じています。
ですが、これらの解にたどり着くことができれば、リアルイベントを超える価値を提供することもできるのがメタバースの良さであると感じておりますので、ぜひ「メタバースである必然性」を追求して、素晴らしいイベントを実現していただければと思います。

メタバースの活用を検討している方へ一言

メタバースの流行から数年が経ち、企業様・団体様それぞれでメタバースの特性を生かした 活用事例が増加しています。
今回のセミナーをきっかけに、オンラインイベントにおけるメタバースの利活用をぜひ検討いただければと思います!

monoAI technology株式会社
メタバースイベントサービス事業部 部長
沖野 真也さん

セミナーについてのご感想

先日のセミナーは、メタバースの最新動向と業界の未来を深く掘り下げる貴重な機会となりました。
XR CLOUDとジクウの谷内様の協力によりご参加頂いた、皆様に具体的な事例を交えた実践的なTipsを提供出来たのではないかと考えております。
メタバースのビジネス活用に関するディスカッションは、多くの企業担当者にとって非常に気になるポイントだと思います。
今後の事業展開に向けた新たな視点を提供出来ておりましたら嬉しい限りです。
谷内様、ご参加頂いた皆様、誠にありがとうございました。

本セミナーにおいて一番お伝えしたかった点

本セミナーで一番お伝えしたかったのはメタバースが単なる未来のビジョンではなく既にビジネスの現場で具体的に活用され始めているという点です。
特に、XR CLOUDとジクウ株式会社が示す最新事例は技術の進展と共に実際のビジネスシーンにどのように適用されているかを
リアルに感じていただけたと思います。
そのような情報をご参加頂いた皆様にお伝えしたかったです。

メタバースの活用を検討している方へ一言

メタバースの活用を検討している皆様、是非、情報収集でも構いませんのでご連絡下さい。
XR CLOUDを含む、メタバースの領域は日々に進化しており、早期に取り組むことで競争優位を築くことができます。
メタバースは単なる仮想空間ではなく、ビジネスの新しいフロンティアだと考えております。
具体的な活用事例を学び、自社に最適な方法を見つけることで新しい価値を創造し、顧客体験を大幅に向上させることができます。
ぜひ、新しい一歩を踏み出してみて頂けたらと思います。

谷内様、沖野さん、ありがとうございました!
お二方がメタバースに対しどのように感じているかを知ることができ、競合の立場ではありましたが終始和やかなムードでセミナーを行うことができました😊!


次回セミナー告知📢

①6/20開催【世界一のオンラインゲーム】フォートナイトと3D地図データを組み合わせた新しいメタバース観光

このような方に聞いていただきたい
・メタバース観光に興味・関心のある
・地域の観光振興に携わる
・メタバース観光の導入を検討している

過去最大の申込人数を誇ったゼンリン様とのセミナー第2弾となります⭐
今回も前回と同様、フォートナイトと3D地図データを活用したメタバースの観光についてご紹介していきます。
(第1弾のセミナーについては以下のレポートをご覧ください🙆)

②6/26開催MetaverseにおけるExperienceの重要性

このような方に聞いていただきたい
・メタバースイベントのビジネス活用を考えている企業の担当者
・メタバースイベントの企画に悩んでいる企業の担当者

今回初めて、PwCコンサルティング合同会社様と共同でセミナーを実施いたします✨
メタバースでのイベント開催をどのように行うのかなどを、戦略の策定から運用までコンサルティングを行っているPwC様と共に解説していきます。


最後に

今回は5月開催、3セミナーをまとめてご紹介いたしました!
近頃は様々な企業様とセミナーを共催させていただく機会が増えてきました😊

今後のセミナー開催予定については、メタバース相談室にて公開しておりますので是非ご覧ください👀!
(セミナー告知以外にも、メタバースに関連する記事も多数掲載しております🌟)

少しでもいいな♡と思っていただけましたら「スキ」ボタンを押していただけると励みになりますので、ぽちっとお願いいたします🥰

最後までご覧いただき、ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?