見出し画像

私のサイドFIRE計画

サイドFIREとは

ざっくりいうと、生活費の半分を稼げばいい状態になることです。
その為に、生活費の半分はお金に働いてもらいます。具体的には、株の配当などでまかなえるように、資産を貯める必要があります。

資産形成

私はNISA口座を開設し、高配当株を狙って資産形成をしています。
毎月の給料から5万円くらいと、
学生時代にアルバイトで貯めたお金を定期預金していたのですが、解約をして株式の購入資金にしました。

NISAを始めるにあたり、積み立てNISAにするか迷ったのですが、ETFや株式投資信託よりも株式を自分で選ぶ楽しみのあるNISAの方が自分に合っていると思ったからです。

日本株なら配当だけでなく、優待もある場合があって、どの株式を購入するか、ショッピング感覚で楽しめます。

バランスよく買うことが重要のようです。
同じ業種の銘柄ばかり、金利に影響されやすい銘柄ばかり等にならないように、分散させながら買うがこれからの目標です。

副業で手に職を

サイドFIREした場合、生活費の半分をどうやって稼ぐかも考えておく必要があります。
好きな仕事ができることが理想ですが、景気が悪くなったり、自分の年齢や体力の問題で雇用してもらえなかったりすることも想定しないと不安です。

(理想は、アニメイトか古着屋とかでアルバイト。遊園地のキャストにも憧れるなぁ)
理想はあるけど、自分の思い通りにならない場合に食っていけない〜(´-﹏-`;)と、なりたくないです。
そこで、副業で自分でお金を稼ぐ力(保険として)を身につけるため、地道に努力をしていきます。

具体的に今やっているのは、メルカリ等での不用品の販売です。
売り上げ金は、大した金額になりませんが、「どういったものに買い手がつくのか」、「今欲しいものは、不要になって販売をしたらいくらくらいの価値があるのか(リセールバリュー)」について考える習慣がつきました。
今後、もし古物商許可を取得してせどりを行うことになったとき、この考え方は活かせるだろうと思います。

あと、今は拙いですが文章を書く経験を積み、アフィリエイトにも挑戦したいと思っています。

今は、この2つを中心に進めることでサイドFIREを実現できるよう頑張っています。
具体的な資産目標金額などについても、今後触れていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?