見出し画像

私のサイドFIRE計画〜目標金額編〜

こんばんは。
もにたです。
今回は、サイドFIREまでの目標資産額についてです。

私は、子どもなし夫婦です。
夫婦での貯蓄と、個人的な貯蓄を並行してやっています。
現在、夫婦2人暮らしでかかっている生活費はざっくり見積もって25万円ほど。
土地から家を購入したので、家のローンが支出の大半を占めています。

目標資産額はざっくり2000万円


私は月収手取り25万くらいです。
家計は分担制にしています。
私は、
貯蓄と食費+日用雑貨+衣料費+車費用担当です。
(医療費、通信費、ペット費など自分もち)

貯蓄は2人の口座に月10万円積み立てています。現金もいくらか貯めておかないと、
何かあったときに心配なので、
投資に回したい気持ちを抑えています。

これまでに貯めてきたお金を
2人の投資資金に回したりしています。
(現金で口座に眠らせていても、お金は働いてくれないので、200万円を超えた分は2人の投資に回しています)

○食費は月5万円くらい
○日用雑貨や衣料費は5000円くらい
○通信費は格安SIMにしたので、0円
○ペット費用は5000円くらい
○車費は車検とかあると大きいですが、月々は保険を入れて1万円くらい

きちきちと計算しているタイプではないので、概算です。

服はあまり買いません。
(学生時代は月10万くらい買っていたが、、
 今は着なくなった服をメルカリで販売しています。)

日用雑貨も消耗品を買い足す程度です。
メルカリの売り上げ金で賄えたりもします。

月の生活費をこんな感じに2人で割るので、私のノルマは月17万円くらい。
私の場合、そのうちの10万円は貯蓄です。

サイドFIRE後は
おまけしてもらって5万円の貯蓄でいいそうなので、12万円くらい稼げる必要があります。


サイドFIREで目指す状態としては、
月5万円を資産収入で賄えるようになりたいです。
(副業やアルバイト等で月7万の収入を確保します)

年間60万円の資産収入を得るためには、
2000万円程度の株式等の資産形成が目標となってきます。

ということで、
サイドFIREするための目標資産額は
2000万円としました。

目標まであと1750万円

現在、250万円分の日本株を所有しています。
目標までは程遠いですね。月5万円くらいの金額を証券口座に入れているので、年60万円分は株式等を購入する資金があります。
NISA口座では、年間120万円まで非課税で購入できるので、生活費の無駄を減らしたり、副業の収入を種銭にして、限度額まで購入したいです。

今後の貯蓄の方針

日本株に全振りで、アメリカ株を持っていないので、S&P500などのETFも購入していこうかなと思っています。
証券口座の関係でアメリカ株を買うには、まずドルを買わなければならず、円とドルの為替相場やいくら変えるとか考えるのが面倒なので、日本円で購入できるETFにしようかと。

ただ、1750万円って年間120万ずつ貯めていっても15年くらいかかるんですよね。
複利の力でどれくらいこの期間を短縮できるのでしょうか、、、
頭がクラクラしてきたので、今日はここまでです。

できればあと、5年くらいでサイドFIREしたい私。正攻法ではむりそうですね(笑)
どうして5年くらいなのかも、今後触れていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?