見出し画像

株を始めたら簡単に儲かったのに堅実だね、と言われた話

私は株はギャンブルのような物で、プロ以外は手を出すべきではないとかつては思っていました。


しかしNISAなどもある今、投資の時代と言われてなんとなく始めてみました。

(買うなら何がいいかな?自分が思うに今はAIの時代だ。特にChatGPTの伸び代は凄まじい。ChatGPTに関係する企業の株を買おう)

そしてChatGPTに関連する会社の株を3株ほど買ってみました。

その結果、数日後にはこうです。

もっと詳しいデータも貼ります。
こんな感じで右肩上がりですね。

このユーザーローカルさんがかなり頑張ってくれています。
ついでに買ったnoteも頑張れ…!

SBI証券の方でも、IT関連の株を買いましたが翌日には2000円の利益が出ていました。

しかし私は株には疎く、たまたまChatGPTに関係する企業の株を買ったら利益が出ただけの話。

真似をして利益が出る保障などあろうはずもありません。

それでも、私は株は初期費用さえあれば稼ぎやすいと思います。

ギャンブルに手を出す

少し前に友人に誘われて少しだけ競輪をやりました。

始めたらビギナーズラックか、いきなりかけた金額の倍勝ちました。

しかしその後も余ったポイントでやるも負け続け。

ギャンブルにハマる人はこの勝利が脳に焼き付くのと、負けを取り返したいという気持ちが強いんだろうな、と思いました。

そんな時に競輪に誘った友人に、先ほどの数日で2000円利益が出たスクショを見せたんです。

そして言われたんです、堅実だね、と。

え?私は投資というギャンブルをしているのに?

そう戸惑いました。

同時に投資ならギャンブルより確実に利益が出るのに堅実だと言われたことも驚きでした。

株を買うとしたら

サンリオとか任天堂とかオススメ‥と言いたいのですが自分の興味、知識のある分野に投資するべきだと思います。

たとえば任天堂とAppleは6月にE3、WWDCという一大イベントがあるから株価が大きく変動する、といった知識を興味もなく株を買った人に言ったら驚かれた経験があります。

MicrosoftがオススメなのはchatGPTに1兆円……つまり最も投資した会社だからですね。

そしてChatGPTを採用した企業の株価は軒並み上がっています。

しかし私の言うことなど当てにせず、とりあえず自分が勤めてもいいかもなあと思える企業に投資するべきだと言われました。

まとめ

株は怖いと思いますがやってみるべき。
適当な会社に投資するのではなく、確かな根拠や信頼性の高い企業であれば損することはあまりありません。
ファイナンシャルプランナーにも、お金を転がすことに慣れなさい、と言われました。
そういうわけで株はいいよ、という記事でした。
既に株をやってる人にも何かしら有益なnoteであったら幸いです。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,857件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?