見出し画像

三十八日目(重陽の節句)

 本日は重陽の節句ということで菊酒をいただくべき日であるが、禁酒中の身ゆえそれもできない。災除けの大切なまじないというのに、なんたることだ。

 だが、抜け道はある。旧暦だと本日はまだ八月三日、重陽の節句は新暦十月十四日だ。菊も栗も出ざかりはその辺りなのだから、やはり節句は旧暦に限る。

 というわけで、菊酒は来月楽しむことにしたものの、だからといって何もないのは寂しい。そこで、オリジナルの菊を使ったノンアルコールカクテルを作ってみることにした。

 レシピは次の通りである。

シロップ 適量

すだち 一~二個

炭酸水 一缶

食用菊 一輪

1.グラスに氷を入れ、その上にすだちを絞り、軽くステアする。

2.氷の上からシロップをかける。軽くステアする。

3.食用菊の花びらをむしり、生のままグラスに適量入れる。

3.静かにソーダを注ぎ、一、二周ステアする。

 なかなか美しい花びらノンアルカクテルの出来上がりである。

 あては菊花と人参のかき揚げ、南瓜の煮物、菊花としめじと三つ葉のおひたしにした。黄色祭りである。

 今年は秋の訪れが急で、しかも極端だ。おまけに雨が多い。皆様、どうぞ体調にはお気をつけを。


禁酒を応援して下さる方は💛をポチっとお願いします。

「スキ」を押してくださったら人生で役立つ(かもしれない)賢人の名言が出ます。フォローでお勧め本、マガジン追加でお勧めのお菓子が出ます。シェアで明日のランチをご提案。サポート/記事購入でおみくじができます。