マガジンのカバー画像

なんちゃっていねい生活 都会に近い田舎に住もう

259
関東の小都市・神奈川県横須賀市在住の文筆家が、なんちゃってな「ていねい生活」の日々を綴ります。スキやシェアしてもらうと面白いことがあるかも!
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

文月十三日 西へ

 日記をストップしている間、野暮用+仕事で西へ西へと行っておりました。    最初の足は久しぶりに高速バスをチョイス。しかも昼行バスです。  バス旅のいいところはぼーっとする時間を長時間確保できるところ。二週間ほど休みなしの日々だったので、強制的に「何もできない時間」を作ることにしたんです。  新幹線や飛行機だとうっかり仕事しちゃいますけど、バスだと細かい作業をしたら酔うから、大人しく窓外でも見ているしかありません。    画像は海老名SAで食べた鯵の唐揚げと鯵のおにぎりです

文月六日 御縁

 ちょっと御縁続きのお墓にお参り。  詳しくは後日。

文月五日 雲

 高い雲と低い雲が重なる光景が好きなんです。

文月四日 忙中閑あり

 今月上旬、プライベートで避けられない用事が重なるのがわかっていたので、先月下旬からかなり根を詰めて全作業前倒し進行していたおかげで、予定より一日早く諸々完了しました。まずは上出来です。  そんなわけで、午後からちょっと時間が取れたので、久しぶりに趣味の読書。宇佐美まことさんの新刊(といっても五月刊だけど……)『夢伝い』を読み始めました。  短篇集で、読み終えたのはまだ三篇のみですが、いやあ、相変わらず怖いこと怖いこと。何が怖いって、己が悪を自覚できない人間が怖い。  でも、

文月三日 朝焼け

 涼しいうちにちょっとお散歩。  気づけば真っ赤に焼けていました。  

文月二日 旧暦

 夕焼けの気配を感じて外に出たら天には清しい眉月が。  旧暦では六月に入ったばかりのようです。今月は月相と日付が比較的近い感じになるんですね。  一気に夏本番を超えて炎熱の夏になりそうですが、ここ横須賀は朝晩涼しく、気持ちよい気温を保っています。  地球規模の温暖化もあるでしょうが、ヒートアイランド現象の方が影響が大きそう。

文月朔 期日前投票

 参院選、選挙日当日は野暮用で投票所に行けないため、期日前投票をしてきました。  今回ほど自分の一票の重みを感じたことはありません。  日本は岐路に立っていると思います。しかも、後退が視野に入るような危うい岐路に。たとえ大きく防げなくとも、時間稼ぎができればまた違う道が見えてくるはずです。  私は、ひとりの愛国者として、我が国がまともな理性と良心を持つ国で在り続けられるよう、心から願っています。そのための一票と思い、入れてきました。  などと言いつつ、投票後は恒例のひと

水無月晦日 夏越の大祓

 今年も半分終わりました。  とりあえず禊いできました。  最近はどこの神社も茅の輪を置くようになりましたね。   こちらも忘れずに。  さて、下半期はどうなることやら。