マガジンのカバー画像

なんちゃっていねい生活 都会に近い田舎に住もう

259
関東の小都市・神奈川県横須賀市在住の文筆家が、なんちゃってな「ていねい生活」の日々を綴ります。スキやシェアしてもらうと面白いことがあるかも!
運営しているクリエイター

記事一覧

小さな旅行記 2024冬北海道行(7)

 午後は特に予定がないので、私にしては珍しくスイーツ巡りをすることにしました。といっても、夜は現地待ち合わせの知人と会食する予定があります。ですので、食べまくるわけにもいかず、主にお土産ものの購入に留める……はずだったのに、やっぱり買っちゃいましたねえ……。  はい。ルタオのケーキです。  ルタオは小樽の有名店で、小樽に行った折にシグネチャーのチョコレートやフロマージュクッキーは食べたのですが、生ケーキは未体験だったんです。それをデパ地下で見つけちゃったら、もう買わざるを得

小さな旅行記 2024冬北海道行(6)

 北海道三日目は移動日です。  一気に札幌まで行ってしまいます。  交通手段? もちろん電車に決まっているじゃないですか。  JR石北本線を走るオホーツク2号で5時間ちょっとの鉄旅です。もうワクワクしかない。  5時58分と早朝の出発なので、前日にコンビニで朝食を購入しておきました。さすがに朝っぱらから飲む気はおきず、今回は呑み鉄旅はおあずけ。ちょっと残念。でも、飲むと確実に寝ちゃっただろうから、よしとしましょう。  ここからは車窓からの風景をお楽しみ下さい。  途中、一

小さな旅行記 2024冬北海道行(4)

   北浜駅から網走駅に戻りました。  ここでも本日の重要ミッションが一つあります。  それは駅弁の購入。本日の夕飯は名物駅弁「磯宴」にすると決めていました。北海道の海鮮系駅弁は蟹がメインなのは定番ですが、こちらの蟹弁はちょっと一味違う。  まずは公式サイトに載っている「磯宴」を御覧じろ。  うん、まあおいしそうですよね。  では実物はどうでしょうか?  さあ、ドン!!  実物の方が豪華で美味しそうって、どういうこと???(笑)  さすがに食べずにはおられないでしょう?

小さな旅行記 2024冬北海道行(5)

 二日目午後。いよいよ憧れ(?)の網走監獄に向かいました。  ホテル近くの停留所からバスが出ているのでアクセスも良好です。  さて、網走監獄と聞いて何が思い浮ぶでしょうか?  映画「網走番外地」?  それとも漫画「ゴールデンカムイ」?  世代によって差がありそうですが、私は映画でここを知り、脱獄王のドキュメンタリー番組か何かでずっと興味津々だったのに金カムでとどめを刺された、という感じでした。元々明治時代の洋館建築が好きなのもあり、一度は訪れたい場所だったのです。  幸い

「50歳からのハローワーク」第12回更新

GWも終了、充電完了! と思いきや、いきなりの大雨、連休明け名物交通機関の乱れなどで出鼻をくじかれた方も多いのでは? 今日からしばらく祝日のない日々が続きます。 しかも暑くなっていきます。 皆様くれぐれも御自愛ください。 さて、「50歳からのハローワーク」第12回更新です。今回は「占い師」。現役占い師にお話を伺っております! 年齢がプラスになる貴重なお仕事です。ぜひお読み下さいね。

産経新聞に『台湾の妖怪図鑑』書評掲載

御報告を忘れていました! 昨日の産経書評欄に『台湾の妖怪図鑑』(何敬堯著、魚儂絵、出雲阿里訳 )の書評が掲載されています。 下記URLからもお読みになれるので、ぜひ! 版元の書誌情報は ↓ 下記から ↓ どうぞ

小さな旅行記 2024冬北海道行(3)

初回はこちら↓。  網走二日目は以前から行きたくて仕方なかった場所二箇所へ行きます。  午前はオホーツク海に一番近い駅「北浜駅」へ。   午後は、昭和なら「網走番外地」今なら「ゴールデンカムイ」で有名な網走監獄へ。  北浜駅を知ったのは鉄道雑誌の特集記事かなにかだったように記憶しています。  その昔、伊勢志摩に行った際に海の間際を走る近鉄電車に乗車して以来、海辺を走る電車が大好きになってしまい、すっかり海傍駅が私の乗り鉄テーマの一つになりました。ちなみに昨年は四国の下灘

小さな旅行記 2024冬北海道行(2)

初回はこちら↓。  そういえば昨日は触れていませんでした。  我が旅の標準スペックは以下の通りです。  ・ひとり旅  ・公共交通機関使用(ペーパードライバーなので運転しない)  ・宿は安宿、食事は地元飯、温泉は大きさより掛け流し優先  ・旅行中一度はドカンと贅沢  こんな感じですので、同じようなつつましい旅が好き方なら参考にしてもらえるような情報はあるかもしれません。(2024年3月現在の情報)    というわけで、網走1日目午後。  網走駅前で空港連絡バスを降りたあと、す

小さな旅行記 2024冬北海道行(1)

 2024年最初の旅の舞台は北海道になりました。  この旅を計画したのは去年10月のことです。大変レアなイベントが札幌で行われるのを知り、それに合わせて以前から念願だった北海道乗り鉄旅をすることにしたのです。  とはいえ、今回はどうしても網走スタートにしたかった。そこで最初は釧網線乗りつぶしなども考えましたが、結局は石北線を優先することにしました。どうせ釧網線乗りつぶしをするならそのまま根室線に突入したいのだけれども、そのために必要な日数が取れなかったのです。  とはいえ、網

20分のお花見

近所の公園……といっても小さな児童公園です。 住宅街の隅っこにある、少子化のために誰一人訪れなくなった忘れられた公園です。 でも、そこには毎年律儀に花を咲かせるオオシマザクラがあります。 横須賀に引っ越してきて以来、私は毎年この桜にお世話になっています。 今日はうららかな日和だったので、お弁当をこしらえて、ほんのわずかな時間ですが会いに行ってきました。 20分だけ独占を許された”私だけのさくら”でした。

新年度

お正月以来の更新です。 昨年10月、とてもショックな訃報があり、さらにお正月にも立て続けに不幸が重なったことで、すっかり意気消沈しておりました。 生まれて初めてというレベルで沈み込む日々でした。 春の訪れを感じ、ようやく少し気持ちも上向いてきたようです。 それにしても、自分の中にもまだまだ知らない領域が存在していることを思い知らされたこの半年でした。 本日から新年度、そろそろペースを戻していきたいところ。 どうやら明日は晴れるようですね。 近所の公園にお花見とでも洒落込み

【告知】「もっと文豪の死に様」新章開始!

2024年の初記事が昨日アップされました。 「もっと文豪の死に様」、新章がスタートします。 今回は文学上「無頼派」とグルーピングされる織田作之助、坂口安吾、石川淳の三人を取り上げたいと思います。 作風や表面的な生活態度で「無頼」とされた人たちですが、人生は三者三様でした。 織田作が30代で早世する一方、石川淳は88歳の天寿を全うしています。 彼らの共通項、そして人生の分岐点とは。 どうぞご期待ください。

2024年になりました

新年を迎えました。 本来であれば賀詞を申し上げるところではございますが、三ヶ日にあまりにも厳しく悲しい出来事が重なり、また個人的にも昨年十月に身内ではないとはいえつらい別れがありましたので、本年は控えたいと存じます。お許しくださいませ。 とはいいつつ、今こうして元気にしている者としては、許されているこの時間をたゆまず歩み続けなければならないのだと改めて心に期しているような次第です。 世界を眺むれば明るい兆しは感じられず、時には終わらぬ暗黒の中をさまよっているような気分にも

【告知】「怪と幽」vol.015(続き)

昨日発売日だった雑誌「怪と幽」vol.015に関するお知らせの続きです。 前回分はこちら↓ 本日は取材/構成を担当した記事について。 まずはレギュラーページ「スポットライトは焼酎火」で東雅夫さんが中国民俗学研究者の大谷亨さんにインタビューされた記事の構成を担当しました。 大谷亨さんといえば、『中国の死神』で一躍脚光を浴びている新進気鋭の研究者です。私も今回の書評で取り上げるつもりだったのですが、こちらでインタビューするとの話でこれ幸いと乗り換えました。 インタビューで