見出し画像

素敵なお手本に出会った

<孤独は世界中で大きな問題になっている>

以前テレビか何かで見た事があります。

海外の専門家と言われる人が眉間にしわを寄せ

「孤独は深刻な病なのです」みたいなことを言っていて

孤独死に対する恐怖心を煽るような内容だったと記憶しています。


それに対して私はずっと

「そういう見解もあるかもだけど、本当にそうなんだろうか?」

「孤独ってそんなに悪いもんじゃないぞ?」

「何がそんなにいけないんだろうか?」と疑問を感じていました。


何故なら私の周囲の人々は父や祖父も含め

そのほとんどが陶芸家や工芸家で

物作りをする人は往々にして孤独だから。

むしろ孤独じゃないと

黙々と緻密な作業なんて出来ません。

孤独だからこそ

良い物が出来るし仕事がはかどります。


かく言う私も人間嫌いではないけど

昔から人に合わせすぎてドッと疲れてしまう。

なので<全員一緒に>が基本の集団行動が合わず

保育園から高校までは苦労しました。


確かに人は完全に一人では生きていけないと思います。

他者と助け合い支え合う事はとても大切だけど

孤独がお友達でも別にいいんじゃないのかな?

それに 寂しい という気持ちは

例え大勢の人に囲まれていても感じる事も有りますし。

一括りに<孤独=病>として捉えるのは余りにも悲観的で

私個人の感覚としては何だか違うような気がします。

どうにもモヤ~っとしていたんですよね。


先日<ひとりで生きて99歳 三條三輪著>  という本を読みました。

著者は1925年(大正14年)生まれの99歳。

つい数年前まで耳鼻咽喉科のクリニックを

経営されていたお医者様です。

本のはじめに「ひとりで生きる事はたのしい」と書かれており

随所に生きる知恵が散りばめられています。

読み進めると三條先生の自由気ままな暮らしぶりが伺えて

<孤独=病>という概念に対する

私の中のモヤモヤがすっと晴れた気分です。

100歳を目前にしても人間は心の在り方で

軽やかにしなやかに生きていけるんだと感激。

それなりの健康とひとり時間を楽しむための知恵を

持っていれば孤独を必要以上に恐れる必要はない。

既存の枠に囚われず自分の感覚を大切にしよう

そして毎日感謝して楽しく気ままに生きよう 

そう思える素敵な本でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?