見出し画像

240524_温かい山が並ぶはマドレーヌ

・有給取ったら猛暑日でした。そんなことあってたまるか。と思ったけど、週休だ。週休3日制を早く導入してみんなで幸せになろう。

思えば週休2日制をはじめたは誰なのかを知らない。毎日働くのは効率的じゃないし働かない日があってもいいんじゃない?って誰かが思いついたから今があるんだろうと言うことは予想がつく。昔は農業に従事する人が多かっただろうから週休2日とか言ってられなかっただろう。代わりに長い冬がやってくるからそこで帳尻を合わせていたんじゃないか。

調べたら松下電器産業(現・パナソニック)の創業者がはじめた取り組みらしい。15年ほどで日本全体に普及していったそうだ。じゃあ就業中に昼寝が良しとされるのは20年後くらいかな。


・知り合ってから6年ほど経つ人とアフタヌーンティーに行ってきた。個人的に会うのが初めてだとは思えないくらい趣味と好み似通っていて、不思議な気分になった。
節目がちに話す姿を見ていると幸せな気持ちになれる稀有な人で、別れてから次の予定の話をDMで相談した。話が盛り上がり過ぎてLINEの交換も忘れていた…そんなことあるんだ…。これがマッチングアプリだったらまたアプリでのやり取りに戻るのか…変なの。

今の10代の人は因習村に馴染みがないのかもしれないと言う話もした。私はアニメやドラマ、小説で因習村文化にたくさん触れてきたけど、ここ15年で話題になった因習村作品ってもしかしてないのではないか。
映画「変な家」の因習村描写も人間の業みたいな部分よりも不穏さやおどろおどろしさが強調されていたように感じる。

あ、ミッドサマーがあったね。因習村。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?