見出し画像

1,400日間、煮込んだら

毎日投稿を始めてから、本日で1,400日目を迎えることができました!やったー!いつも読んでいただきありがとうございます。

年度末ということもあって、なかなか落ち着かない日々の中でも、このnoteにいられることは癒しでもあり、励みにもなっています。

特に、この数日は何かと気持ちも体調も落ち着かない日々が続き、しがみつくように画面に向かっていました・・というか、今もそうです。余裕がないまま投稿して、文体が硬いままで、なんだかちょっとなぁなんて思いながら、みなさんのリアクションに救われています。

時間を作り出すことが、睡眠を削ることになっているのは、いささか悪い傾向ではあるのですが、もう少し頑張れば落ち着くはず・・と走っていたら、あっという間に数日・・数週間経っている、そんなありさまです。

そんな中で、毎年度同じじゃないのが、子どもの成長ということなんでしょうけれど、いつも落ち着きません。子どもたちはそれぞれ進級したり、保育園に行くことになったりと、階段を登っているので、大人もちゃんと見守らないといけないですね。

特にこの時期は、体調を崩したり、気持ちが少しついていかなかったりと、子どもながらに悩んでいるような、戦っているような、そんな様子を感じることもありました。

宿題も簡単なようで結構時間がかかるもの。小学校の教科書って、地域によって傾向があるからか、僕や妻の知っている題材が国語の音読の課題になったりして、あーそういえばこんな話だったなぁと家族で盛り上がることもありました。


それでも、読んでくださる皆さんのおかげで、前回の煮込み記事(1,350日)からの50日間で、60本の投稿をすることができました。

忙しさに急き立てられるように、隙間時間とあらば書いては投稿していたのですが、思いがけずみなさんからのリアクションが普段より盛り上がった投稿が何本もありました。嬉しかったなぁ。

さらに、創作にもチャレンジできたことは、良い刺激と大きな励ましになったので、次に繋げていきます。

毎日書いていると、程度の差こそあれ、新しいものに出会ったり、嬉しいことが起きたりします。過去の投稿にスキがついて、書いててよかった・・と思ったり、子どもたちの成長を書いては大きくなったなぁなんて感激したり。

もっとnoteの外にも開いていければ、あたらしい景色もみられるのかも知れませんが、今のところ時間がないという体たらくな理由で、様子見しています。

さて、1,400日って、1週間で数えてみたら、200週間なんですね。ざっくりですが、毎週月曜日に書いている旅のことと、毎週木曜日の読書記録も、それぞれ200本近く(実際には毎日投稿を始めて数ヶ月後に始めたテーマでした)になっているのですね・・ちょっとすごい。

週間を数えたついでに、まる4年は1461日。

あと2ヶ月ほど続けられたら、まる4年に達成する見込みです。その間に、公開投稿数は2,000本を超える予定です。我ながら驚きます。よく書いたなぁ・・。そして、よく読んでくださる方がいて、ほんとうに嬉しいです。

noteで書いていた方が、別の媒体やもっと多くの人に読んでもらえるような飛躍をしているのを見るにつけ、次は自分が・・なんて思わなくもないのですが、毎日あれこれ忙しくして、それでもこうして続けられる場所が維持されているだけでも、ありがたいよなぁと思います。

おかげさまで家族の理解もあって、こんなふうに1,400日もの間、あれやこれやと書かせてもらっています。どうぞ、これからもよろしくお願いします。

また皆さんの投稿から、書くアイデアを得ることも楽しみです。


明日もnoteで会いましょう。



#note毎日更新 #煮込み記事 #ありがとう #継続 #200週





最後まで読んでいただき、ありがとうございました! サポートは、子どもたちのおやつ代に充てます。 創作大賞2024への応募作品はこちらから!なにとぞ! https://note.com/monbon/n/n6c2960e1d348