メギド72のこれからを杞憂する2

テンプレ協奏より安定感はない…
修正前オリエンスよりは弱い…
最近の高難易度ギミックは突破できない…

そんな風に考えていた時期が 俺にもありました

実装後、全てのメギドを過去にしようとしている暴奏Rジズ。アタッカーとしても最上位クラス、サポーターとしても最上位クラス、文字通り「暴」を振るその姿は、さながらイベントストーリーで垣間見えた嵐の暴魔そのものである。

メギドはPVE…なのに…?

メギドには一応PVPもあるが、現状はほぼオマケ要素。ゲームの99%の要素は高難易度クエストをどう攻略するかのPVEで、FGOやアークナイツなどの大人気ゲームと方向性は同じ。つまりは自分の推しキャラも工夫や努力をすればなんとか突破できるように作られている。

であるからして、いわゆるぶっ壊れキャラが実装されたところで推しじゃないならガチャはスルーでいい。ではなぜ心深圏のアプデのとき…いや、それ以上に界隈が荒れているのか?

理由は大まかにわけて3つあるようだ。

1、同時期に実装されたメギドとの明らかな性能差
この意見がSNSでは多くみられた。リジェネレイトしたBベヒモスと配布のRセーレだ。Bベヒモスの方は彼向きのギミックが用意されたステージが今のところない…というか性能も中の中ぐらい、Rセーレの方は配布とはいえいくらなんでも酷すぎるという意見。ガチャ産のBベヒモスはともかく配布のRセーレに文句を言うのはどうなの…と僕は思うのだが、「すべてのメギドを大切にする」という謳い文句に反しているというわけだ。まあ、確かにセーレ推しの人からすると残念だったろうなとは思う。専用霊宝の強化を待とう。

2、他タクティカルソート・戦術との性能差
1に近いがちょっと違う。点穴、怒闘、バレット、ネクロ、ボム、封印などメギドには多数の戦術があるが、どれもRバルを軸としたテンプレ協奏には及ばない。しかし最近の高難易度ギミックではネクロやボムの方が安定感があったりして、上手くバランスが取られているという印象だった。なのに協奏をさらに強化する暴奏を投入し、狙い通りなのかは分からないがあらゆる高難易度ギミックを協奏+暴奏で薙ぎ倒せるようにしてしまった。しかもRジズさえ引ければあとの編成はほぼ自由と微課金勢にも優しい。既に強い協奏をさらに強くしてどうする、しかもテンプレ協奏と比べてお手軽すぎる、という意見なわけだ。恐らく運営的にはテンプレ協奏に入れにくい協奏メギド…Rクロケルなんかがその代表だと思うが、彼女らの救済のつもりだったのではないか。

(ちなみに自分の推しは村長ことバフォメットです…もう長いことメインのVH連れて行けてません…強化お願いします…)

ここまでは性能の話なので、やっぱりPVE中心のメギドでここまで論争が発生しているのはおかしい。で、次の3である。

3、ユーザーのストレス値が限界
ぶっちゃけこれだろう。
① メインストーリーはライトユーザーがクリアできない難易度になり
② 心深圏は上級プレイヤーですら振るいにかけるような仕様になり
③ それでもメギドのキャラクターやストーリーが魅力的なので何とか残っている初心者~中堅ユーザーに対し、Rジズの性能を見せて「メギドもそこらへんのスマホゲーみたいにインフレしていくのか」「私の推しはもう強化またはリジェネが終わっていて、とてもじゃないが今後の難易度についていけない」と思わせてしまい
④ とどめに今回のイベントストーリーが賛否両論…というか、セーレをフィーチャーしていると見せかけて終始ジズを持ち上げるだけの稚拙な内容となってしまい

これら①~④が全て積み重なって、メギドラルと化した。

Rジズは初心者救済!?

先週の記事で、今後のメギドは心深圏のアプデ内容から察するに上級プレイヤー向けに特化していくのかなぁ、もっとエンジョイ勢を支援して欲しいなぁ、今後どうなるのかなぁ…というニュアンスでひたすら杞憂した。

もしかしてRジズは初心者救済のために実装されたのではないか、と思った。FGOでマーリンがはじめて実装されたときの感覚に近いか。「敵のゲージがたまったらとりあえず無敵」という「雑に使って強い」感じだ。Rジズの場合、「とりあえず暴奏を発動してRジズにスキルを積みまくる」という雑な戦法だけでよい。恐らくノーマル難易度ならそれだけで最新ストーリーまで攻略できる。実際、現在プレイ可能な最高難易度と思われる心深圏のボスをその戦法だけで僕は倒せた…倒せてしまった。

ただ、マーリンはメインクエストで重要ポジションを担い、最終章のアツイ展開からの実装…と段階を踏んでいたので、ユーザー側に納得感があった。マーリンでしょ、強くて当たり前じゃん、という感じ。それをジズでやってしまったのは失敗だった。いや、ジズは好きなんだが…うーん、例えばハルマが遂に実装!ガブリエルだとかミカエルがこの性能!…だったら納得感があったのではないか? 彼らは楽器を持たないが。

今後実装される、または強化されるメギドはRジズに合う合わないで大きく評価が分かれてしまうだろう。Rジズが中心になっていくことはもう確定路線と言っていい。(ナーフや大幅なゲーム性の変更がない限り)
それこそFGOのように、術スカサハやキャストリアのような環境を激変するキャラクターを定期的に出す路線でもいいが、メギドでそれをやるリスクをしっかりと考えたほうがよい。

メギドの「良さ」

僕はメギドのバトルが面白いと感じていて、とにかくその魅力を伸ばして欲しいと思っている。Bシャックスだけで完結しているチェイン、ベリアルだけで完結している点穴、強化はされたが時間がかかりすぎて使用頻度の低いボム……挙げるとキリがないが、バトルの改善要素はいくらでもある。安易に強化しろと言いたいわけじゃないが、協奏はもういいじゃないか。全体を見てくれ、頼む…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?