見出し画像

作りながら覚える 3日で作曲入門が『2.0』にバージョンアップします。[初版との違い]

こんにちは。monaca:factory(モナカファクトリー)です。

2016年に『作りながら覚える 3日で作曲入門』という本を出版し、ありがたくもAmazonでは900以上のレビューをいただいています。
現状でも評価していただいておりますが、さらにより良いものにすべく、この度『2.0版』としてリニューアルしました!2024年1月30日発売です。

ここでは、初版との違いや、出版に至った経緯などを書いていきます。


執筆の経緯

 まず、2022年の11月頃にリニューアル版の企画がスタートしました。この当時は、加筆修正だから1ヶ月くらいで執筆は終わるだろう、早ければ2023年春ごろに出せるだろう…と思っていましたが、見積もりが甘かったです。。。記事を書いてパッとネットで公開することとは違い、デザイン面や校正、動作の検証作業など、いろいろな人が関わってくるので待ち時間なども含めどんどん伸びてくるのです。夏になり冬になり、年明けになりました。結果的になんだかんだ全ページに何かしらの加筆修正が入っているので、新しい本を丸々作ったくらいの作業感はありました!サンプル音源(=115ファイル)をすべてStudio Oneで作り直したりもしました。


DAWについて

 DTM(Desk Top Music:パソコンで曲を作ること)の世界は時代とともに進歩するので、ソフトの解説などについて刷新したいと常々思っていました。今回、DAW(Digital Audio Workstation:音楽制作ソフト)としてStudio Oneを選定した理由は、WindowsでもMacでも使えること、無料版は使用期限がないこと、実践でも使える主要DAWの1つであること、です。わたしも普段使っています。

 『3日で作曲』の初版では、WindowsではDomino、MacではGarageBandを使用して説明しており、2つの説明ページがあることに少しモヤっとしていました。WindowsユーザーにとってGarageBandの説明は完全に無駄ですからページがもったいないですよね。SDGs。
 Studio Oneにすることでページを統一でき、さらにはエフェクターなどの解説を加筆することも可能になりました。


2.0について

 続編の「2」ではないことにご注意ください。パソコンのソフトなどがアップデートされる際「1.2」「1.3」のように細かい修正が加わってソフトの更新を意味することがあります。大幅なアップデートの場合は「2.0」になり、この本もそういうイメージで作られています。
 本の名前は「【新版】作りながら覚える〜」のような案もありましたが、初版のほうを完全に古いものにしたくないという出版社側の意図もあり、別々のものとして販売は継続されます。次のCD-ROMの有無は、大事なポイントかと思います。

CD-ROMについて

 付属のCD-ROMは廃止となりました。『2.0』ではスマホでQRコードを読み取って聞けたりもするので、インターネット上で完結するようになっています。Studio Oneを選定している以上、必ずインターネットからソフトをダウンロードする必要があるので、それができるならCDは不要だろうという判断になりました。初版には付けており、CDからDominoをインストールしたり試聴音源を聞けるので、普段インターネットを使っていないご年配の方などには初版のほうが易しく感じる場合もあります。ただ最近のノートパソコン(特にMac)はそもそもCDドライブが付いていなかったりするので、そちらも注意ですね。


表記や解説のリニューアル

 細かい説明についても注意深く見直しました。例えばコード進行を意味する数字があるのですが、作曲の世界では一般的に、「Ⅳ-Ⅴ-Ⅲm-Ⅵm」のようにローマ数字で表記されます。しかし普通に考えて読みづらいし日常生活では一般的ではないので、「4-5-3m-6m」という表記を採用しました。そしてこれらの数のことを度数(ディグリーネーム)と言ったりもしていたのですが、煩雑な言葉は廃止して単に「数字」と呼ぶようにしました。こちらのほうが直感的に読みやすくなりました。加筆コンテンツもあり、ページ数は『2.0』のほうが20ページほど増えています。

 それと、細かいですが本文のフォントもおしゃれになりました。前作はがっつり明朝体でしたが、今回はやわらかめなゴシックな感じでお上品感があります。デザイン面もよくなっています!


サンプル音源について

 新たに2曲追加し、全12曲となりました。今回はStudio Oneの無料版だけで完全再現できる音源となっています。有料音源いっさいなし。これは大きな魅力です。プロジェクトファイルで中身も見れるようになっているので学習しやすくなっています。

例えば、こんなサンプル曲が新たに収録されています。

『SONG6 〜眠れない夜を漂う〜』
https://www.dropbox.com/scl/fi/i5mqyayiqsf6fqrwvw2d2/SONG06.mp3?rlkey=bj2le7553c4oqg5m092gufhai&dl=0

 夜行性系でオシャレめな曲調を意識してみました。初心者の人がこういう曲をいきなり作るのは難しいですが、本を前から順番に練習し理解し、本の知識をすべて動員すれば到達できるレベルの曲になっています。楽しみにしていてください!よろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!