見出し画像

味噌 濃い色 薄い色

薄い色、濃い色。どっちがいいのかな?

古屋さんちのお味噌を販売する時、
時折両方あるときにどっちがいいかな?とお尋ねすることがあります。

2年もの(薄)と3年もの(濃)。

色は明らかに違いますが、どっちがいいの?
と、聞かれ・・・

味も違うのでお好みで!とよく返答しておりますが(購入後も熟成し続けます。)

栄養価や健康効果を考えると濃い色がダントツなんです!と、いう情報を最近明確に得ました✨

濃い色になったお味噌にはメラノイジンという抗酸化力の凄い成分が増えています。
このメラノイジンは
・血糖コントロールが良くなる
・胃がん抑制
・乳酸菌が大好きな食べ物の為、乳酸菌が増えるなどの健康効果や

味噌の持つ放射性物質に対する予防効果もメラノイジンのおかげなのでは?!
と言われているそうです。

長寿パワー満載のお味噌ですが、
残念ながら工業的に作られている(スーパーに並ぶ安価な)ものにはメラノイジンはほとんど含まれていません。

毎日使うお味噌。
本当は自分のおうちで作るのが家族にピッタリのものに育ってゆくでしょう。
が、忙しい現代人。
最近では手作り味噌も多く売られています。

価格は高めに感じるかもしれませんが
日割りで計算したらこれだけ?!という価格です。
サプリ飲むよりまずは麹。

それで健康効果を得られて美味しい!って最高ではないですか😁
発酵文化な日本に万歳です♡

マムズマムソープおすすめ調味料ページ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?