見出し画像

ブロックについて。

「人と人とを繋ぐことこそが

インターネットの一番大切な機能だ。

"繋がる"ということは"人権"に等しい。」

この言葉は

マーク・エリオット・ザッカーバーグのもの。

彼は有名なアメリカ合衆国のプログラマで

実業家。

Facebookの共同創業者兼会長兼CEO

と言えば聞いたことある人は多いんじゃないかな。

イチナナアプリも

ももちろんインターネットのおかげで

リスナーの皆んなと繋がれている。

私は、

今となっては色んなSNSをしているけれど

実はイチナナをするまでは

SNSをしたことがなかった。

なのでインターネット上での

「繋がり」というのがよくわかってなかったんだ。

リアルでも友達は少ないしねw

それが今ではほぼ毎日

ライブ配信をしている。

いつメンが来てくれる安心感

新規さんが来てくれる心地よいソワソワ感

たまに湧く不審者

その全てを

今の私は楽しんでいる。

んだけど

少し前までは

やっぱり様子がおかしい人に対して

感情的になったりしてた。

イライラしちゃって

態度や表情にでちゃってた。

なかなか自分を客観視できず

勝手に辛くなったりしていた。

枠の秩序を保つために

ブロックを余儀なくすることもあった。

でも、

ザッカーバーグの言葉を知って

吹っ切れた。

繋がる=人権

ということは

こちらの人権を無視し

暴言を吐いたり荒らしたりする

困ったちゃんは

問答無用でブロックしてもよい。

しかし、そうではなく

多少の口論や

感情論での場合は

「人権」は無視してはいけない。

受け入れるまではできなくとも

聞き入れるくらいの器は必要だと思った。

自分の中で明確な基準ができ

線引きしたことによって

心が軽くなった。

人権(つながり)は守っていきたいし

平和も秩序も愛している。

日々を楽しむ中で

重苦しく考える必要はないけれど

備えあれば憂いなし。

✼••┈┈┈┈┈┈┈🐰🍑┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

【お金のかからない健康ライフハック】

朝日に向かって

「今日も元気だぱんつがキツイ!」

と叫ぶことが健康の秘訣だと

教えてくれたのは

昨日からおばさんになったリスナーさん。

さてだれでしょう🙃

画像1

写真は本文とは全く関係ないけど

カッコよく撮れたので自慢😂

きみの支えによりわたしが成り立つんだ。ありがとう。