見出し画像

体験して初めて自分事になる

社会人になってから幾度となく言われてきた、
「資料作り」と「プレゼン力」の大切さ。

私はどっちも得意じゃなくて、だからなんとなーく避け続けてきました。
運良く(悪く?)避け続けることができたので…

もちろん何度か経験はしたし、やっぱり上手にはできないからやりたくないなあなんて思いながらも、あんまりちゃんと向き合ってはきませんでした。

いつかやらなければならない義務として、頭の片隅にずーっと見ないように置いてあった感じ。

それが、最近資料を作って説明する、という機会が立て続けに何度かあり、
「伝わってない…全然伝わってない…」とプチ衝撃を受けました。
いや、わかってはいたんですがやっと痛感したみたい。

今回、少人数への説明もあって、「理解するぞ」っていう気持ちで聞いてくれていてそれが伝わってくる人がいたんですよ。
だから、その人に伝えられないのがすごくもどかしくて。
伝えたい人に伝えられないことって、結構辛いんだなってしっかり自覚しました。

その「伝えたい」という感覚が初めて私の中で腹落ちして、義務ではなくそこに向き合いたいと思ったんです。
何度言われてもどこか他人事だったのに、自分で体感として感じたらあっという間にやる気が出てきました。

最近読んだ本に、
「人を動かすには上から指示を出して義務としてやらせるより、そうしたいと思わせる経験をさせる方が成長が早い」
って書かれてたんですが、まさにそうだなって。

そんな経験をさせてくれた会社にはとっても感謝してます。


タイトルにもしたのですが、やっぱり体験して初めて自分の事となり、
自分の意志で向き合えるものになるんだと思います。

同じ体験でも自分の状態によって得られるものは違うだろうし、その時の自分に必要なことが得られると思うから、
やったことのないこと、ほんの少しのチャレンジをいつもやり続けて生きていたいなって思いました。

さあ、明日はなにをやろうかしら〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?