デッキビルド初心者と作る【化石メガリス】②

こんばんわ。ももたです。

先日投稿した【化石メガリス】の記事第2弾です。

今回は化石カードを中心に採用理由等話していこうと思います。

【化石】採用カード

化石融合~フォッシルフュージョン~

画像1

自分・相手の墓地から融合素材を除外し「化石」融合モンスターを召喚することができる専用融合魔法です。
またお互いの墓地のモンスターを素材にすると、その融合モンスターはモンスター効果の対象にならない耐性を得ます。
【化石】のキーカードの為3枚採用。

風化戦士
戦闘・効果で墓地へ送られた場合「化石融合」が記されたカードをサーチできるレベル4・岩石族モンスター。
儀式召喚の素材として送られてもサーチ効果は発動するのでメガリスと抜群の相性となっております。
【メガリス】はテーマの性質上召喚権を使わないので通常召喚できるこのカードは3枚採用となっております。

奇跡の穿孔
デッキからレベル4以下の岩石族モンスターを墓地へ送れる通常魔法です。
墓地送りするモンスターはほとんど風化戦士で、そのまま化石融合のサーチへつなげます。

タイム・ストリーム
場の「化石」融合モンスターをリリースし、リリースしたモンスターのレベルが2個上の「化石」融合モンスターを化石融合召喚扱いで召喚する効果を持っています。
また風化戦士、スカルポーンのサーチ対象でもあります。
使いどころが限られるのではと思い1枚採用にしています。

新生代化石騎士スカルポーン
素材は岩石族モンスターとレベル4以下のモンスターで非常に軽い条件で融合できるモンスターです。
スカルガーとともに出す機会が多いため2枚採用。

新生代化石竜スカルガー
岩石族モンスターと相手の墓地のレベル4以下のモンスターを素材として召喚できるモンスターです。
相手依存の融合素材ですがほとんどの場合レベル4以下のモンスターが相手墓地にあることが多いと思いますのでさほど召喚に困ることはありません。
こちらも出す機会が多いため2枚採用。

中生代化石騎士スカルナイト
素材は岩石族モンスターとレベル5・6モンスターであり、自分のみでは出し辛いモンスターです。
このデッキだと相手依存で出す機会がなさそうですが、「タイム・ストリーム」の効果で召喚することがあります。
ただ出すタイミングが少ないため1枚採用です。

古生代化石竜スカルギオス

画像2

岩石族モンスターと相手のレベル7以上のモンスターを素材とした【化石】のフィニッシャーモンスターです。
非常に強力な戦闘効果を持っており一気にゲームエンドまでもっていくことができます。
ただ相手依存の召喚条件のため1枚採用としています。
(なによりかっこいい)

古生代化石騎士スカルキング

画像3

岩石族モンスターとレベル7以上モンスターで融合召喚できるモンスターです。
相手の墓地のモンスターを特殊召喚する誘発効果を持っており、相手の展開を妨害することが可能です。
比較的出すタイミングが多いので2枚採用です。

以上が【化石】採用カードです。

次回はその他相性が良く採用したカード、簡単な回し方、使用感などを書いていこうと思っています。

駄文、拙文ですがここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?