FE風花雪月 帰ってきた金鹿学級(2周目)散文①

【地獄の全ルートを踏破して】

精神的地獄の青獅子(ホントまじで殿下勘弁してほしい怖い)
血みどろ地獄絵図の黒鷲(しかも地獄の責苦を浴び続ける)
級長が全く救われない地獄の銀雪(まあクロード君は多分生きてるから良いとしてディミトリ君達よ…)
を終えました。

一周目の金鹿も
「同じ釜の飯を食った同級生達を●さないといけないとか生徒の皆よくSAN値減らないね❗️先生は狂気に陥りそうよ★」
って思ってたんですけどね

全ルート通してみたら一番気持ちが楽だったよ。

だって級長がパワハラしない中二病じゃないし矛盾を抱えて無いし、病んで闇かかえて「消えろ」とか「失せろ」とか言わないもん…‼️

ひたすら明るいし先生の謎も一緒に考えてくれる寄り添い級長なんすよクロード君は…‼️三級長の中で唯一、先生を「同年代」として扱ってくれるんだよ…。

金鹿に帰りたい初手金鹿先生が続出するの良く分かりました。

例えるなら

エーデルガルトちゃんは周りを巻き込む上司タイプ(実力主義かつワンマンプレイ型)

ディミトリ君は周りに支えられる上司タイプ(人望は厚い義理人情型)

クロード君は周りと一緒に考えて共に進む上司タイプ(但し相応の仕事は求めてくる型)

何やかんや一番一緒に仕事してて気が楽なのクロード君すわ…😗(社会人視点)

という事で、一周目にスカウト出来なかった子達や灰狼の子達を交えて支援回収❗️

そしてメイド&執事喫茶 金鹿 を開店すべく、ルナティック&クラシックモードで金鹿2周目です。

駆け抜けた一周目の答え合わせしながらになるため、ネタバレ盛りだくさんかつ、クロード=フォン=リーガン氏に対してのツッコミもてんこ盛りなので、大丈夫な方だけお進み下さい。

【運命ではなく必然】

2周目となった今思えば、切欠はエーデルガルトちゃんだったとは言え「出会い」を演出したのは間違いなくクロード君でしたね。

後日の探索でフェルディナント君が「級長の誰かが傭兵が村に居るの知ってたのでは?」って言うんですよ。

エーデルガルトちゃんは後々を考えて級長を始末しときたかっただろうし、ディミトリ君は全く裏を読めない子だし(猪ェ…)、という点もありますが、

①士官学校に来る前から入念に下調べしている
②「運命」という言葉が嫌い
③チャプタータイトルが「必然の出会い」

と答え合わせしていくとですね、

導き出される答えがクロード君以外無い。

こんな最初から嘘ついてやがるーーーー‼️
何が天の配剤じゃーーーい‼️
絶対知ってたやろがーーーーい‼️

大体クロード君、ゲーム開始前から嘘ついてやがりますからね。本名とか本名とか本名とか。

【ただいま( ´ ▽ ` )ノ金鹿学級☆】

わーーーい\(^-^)/金鹿の皆、ただいまーーー❗️

そうだね、三級長全員と共に過ごして最終的に「お前しか頼れるやつ居ねぇわ…😇」ってなったよ…。

何でエーデルガルトちゃんもディミトリ君もこっちに寄っ掛かりまくりなんだよ‼️しんどいわ‼️

大聖人ラファエル君は最初から大聖人だし、良いやつ過ぎる=へルマン=グロスタール君も最初から良いお茶だそうとするし、ホント金鹿は優しいし楽しいなあ❗️

現代だったら皆で放課後カラオケ行くし、休みの日に遊園地に遊びにいって写真撮るし、イグナーツ君に付き合って美術館いったりラファエル君に付き合って食べ放題行ったりするし、タピオカ飲みに行くし映画も観に行ってポップコーンシェアするし、皆で集まってテスト前に勉強会したりするわ、この学級。

ところで医務室の人体解剖模型、なんでメスがぶっ刺さってんだろ…❓️

怖…((( ;゚Д゚)))

【学級対抗戦の4月】

学級を受け持っていきなり学級対抗戦です。
一致団結を図るためのレクリエーション大会ですね。あるあるー❗️

レクリエーション大会で毒を盛ろうとするフォン=リーガン氏。やめなさい。

どのルート行ってもディミトリ君とクロード君の応酬は楽しくて好き。

クロード君と話してる時だけは、年齢相応の少年らしさが垣間見えるんだよなあ、ディミトリ君。
青獅子学級では「王子らしさ」を求められてるし演じないと行けない分、自分と同等の相手にだけは自分をさらけ出せるぽい。

ホント4月から仲良しだったのに、なんで亡命してこなかったんだよディミトリ君!! これ言うの何度目だよって感じだけど何回だって言うからな‼️

手料理は振る舞えるけど皿は割るフォン=リーガン氏。何でやねん。(皿を割るのはレオニーちゃんとの支援を見よう❗️)
4月時点で食堂から乾酪(チーズ)をくすねてくる悪ガキです。なんて野郎だ。ふてぇ野郎だ。

【盗賊退治の5月&ロナート卿討伐の6月】

盗賊討伐❗️

…の前に、メイド&執事喫茶 金鹿の開店です。

クロード君だけ礼服にしたりして「オーナー感」を出して遊んでみたりしました。(この後執事にしましたが)
しかしこうして見ると、マジでカラフルだな、金鹿。
青獅子の子達はシルヴァン君以外、ブルー基調の落ち着いたカラーリングなのに…(スカウトして確認した)
黒鷲も割りとカラフルかなと思いましたが、金鹿は群を抜いてカラーバリエーションに富んでいる。

ちなみにルナティックですが、入る経験値がノーマルから80%減らしいです。
レベル上がらねぇ~😗キッツイなー❗️
他学級からスカウトした子を育てる余裕が全く無い…😇外伝用と割りきって、金鹿+ツィリル君に注力する事に方針を決定しました。

ロナート卿討伐の際はアッシュ君を連れていきました。もう四回目ともなると道徳心を失いますね。ハッハッハ。
…ごめんな、アッシュ君。

【パーフェクトお茶会の7月】

7月から誕生日に茶会が出来るようになります。

即ち、初のお誕生日茶会が出来るのはクロード=フォン=リーガンである。(DLC購入が無い場合は。)
ホント美味しいとこどりである、この男。

ファンサービスもバッチリなフォン=リーガン氏。あざとい。何故手を振る。そこはラジオの公開収録席か❓️

7月時点でロードにクラスチェンジ出来ました。

執事姿のロードの剣モーションがどちゃくそカッコいいので是非皆やって欲しい。
これディミトリ君バージョンも見たいなあ。青獅子も2周目…やる…❓️いやでも青獅子1月以降から地獄だしな…😇

さて7月は女神再誕の儀、レア様暗殺計画が企てられるわけですが

緊張感が足りないってセテスさんからお叱りを受けました。で…ですよね…。こんな格好して遊んでますから言われても仕方ない。

聖人の遺骨っつーか、武器化された女神の遺骨っつーか。思えばこの時点から、歴史の謎は提示されてたんだよな。

【フォドラの謎に迫る8月】

マイクラン討伐の任務の前に、皆大好き門番の顔を覗きこんだりしてました。

門番、爽やかフェイスだね❗️癒されるよ門番❗️
門番とのペアエンド実装して‼️門番と支援Sさせてくれ‼️

マイクラン討伐には勿論シルヴァン君連れていきました。四回目ともなると道徳心はありませんとも。
…ごめんな、シルヴァン君。

他学級と異なり、英雄の遺産や獣に深く言及していくのが金鹿学級。
夜毎、調べものに繰り出してるフォン=リーガン氏だからこそのシナリオですね。トマシュさんとの会話もある。他の学級、トマシュさんと殆んど関わりなかったぞ…😇
この時点では情報をくれる好好爺だと思ってたのに…😗

更にエーデルガルトちゃんも探りをいれにきます。
因縁が無い割りに、級長同士の絡みが結構多いリーガン氏。

青獅子5年後でラファエル君が「クロード君は誰とでも仲良くなる」って言ってたけど、軽口で相手の緊張緩和する話術持ってるから、エーデルガルトちゃんもクロード君に対しては意外とフレンドリーなんだよな。

【誘拐事件の9月と体育祭の10月】

フレンちゃんが誘拐されてしまって、イエリッツァ先生怪しくね?って話になりましたが、もう四回目なんで月末まで放置です。ごめんな、フレンちゃん…。先生は皆を育成したいんや…。

炎帝ごっこに勤しむエーデルガルトちゃんが初めて士官学校生の前に姿を見せるのですが(それまでは生徒に姿を晒してなかった)、改めて見ると口調とかホント中二病丸出しだったわ😇

さて10月。体育祭こと鷲獅子戦が月末に予定されてます。ちょっとだけ閑話休題の月ですね。(5年後の前哨戦ではありますが「学園イベント」ですんで…)

なので色々遊びます。
まず探索するとそこには…

あ、あ、アルなんとかさーーーん❗️
先生の母の墓前に花を供えるクエストでした。
アルなんとかさん、この後どこ行ったんだろ?

釣り大会も開催。フレンちゃんの事となると見境を無くすセテスさん。
死にそうな顔してたとかめちゃくちゃ言われてるの笑ってまう。セテスさんはそういうとこが良いよね❗️

外伝をこなしたり。「いちゃもんをつけにきた」と、説明文が面白い。

当番での特定会話を探してみたり。イングリットちゃんは食い意地がはっているので食事の話が多い。見た目は貞淑なお嬢様なのに支援等々含め食べてばっかりやで、この子。(芽生える親近感)

支援を埋めたり。このイグナーツ君とマリアンヌちゃんの支援好き。「みんなと見てて」「マリアンヌちゃんにも見せたい」って言うんだぜ…😇仲良し学級なのこういうとこで分かるのホントまじ金鹿…😭

四度目の鷲獅子戦。

火計を企てるのはやめなさい❗️君がそんなこと言い出すから5年後にエーデルガルトちゃんが真似するんでしょ‼️

この時点でエーデルガルトちゃんの苦手なものも把握済み。仲良くなきゃ弱味見せなさそうなのに、どうやって知ったんだろう。
エーデルガルトちゃんとも仲良さげだったし、巧みな話術でポロっと溢させたんかな。敵に回したくないやつだよ全く。

そして勝利❗️

この後「宴しようぜー」の提案に「くっ……全面的に要求を受け容れよう」とか悪乗りしだすディミトリ君。年相応の姿を見せますなあ。
ディミトリ君、青獅子学級では優等生の仮面かぶり続けてるし、クロード君が一番気を抜ける相手だったんじゃないかなあ。(エーデルガルトちゃんは初恋相手だから気を抜けない)
同じ学級で一緒に過ごしてたらトラウマ払拭出来たかもしんないと思ってしまう。クロード君は寄り添い級長だから君にも寄り添ってくれるよ多分😇
何で亡命(以下略)

エーデルガルトちゃんすら容易に赤面させるフォン=リーガン氏、マジで魔性((( ;゚Д゚)))

宴の後は皆でワイワイ。
マリアンヌちゃんも笑顔を見せます。

レオニーちゃんの台詞がイケメン過ぎる。
流石は旦那さんにしたい女子No.1の座を欲しいままにするレオニーちゃんである。(「旦那にしたい」はリシテアちゃん談)

そして思わず熱くなるローレンツ君。これ見るとローレンツ君とマリアンヌちゃんのペアエンド迎えさせたくなっちゃうんだよな。

中庭で逢引きしてるのが気になっちゃう金鹿学級の生徒達。ホント、一番学生らしい生活を送ってるなあと実感します。
生徒皆可愛い…可愛いね…😇🌈

【白きものの設定画が見られる11月】

白きもの(●●様)の絵が見られるのは金鹿だけ!!

フォドラの外から来たからこそ価値観が全く違うし、紋章があることに対する違和感もあるからこそ、謎に迫れるのもまた彼なんでしょうね。

宗教観や文化、価値観ってコミュニティの中にいると不思議に思わないんだけど、外から見ると「何で?」って思うの、現実でもある話です。

大陸統一や王国復興を目指す黒鷲、青獅子は、そもそもフォドラの中の価値観で生きてるんで、細かい謎を解き明かす必要はないと級長が思ってる節ある。
そういや探索時に図書室でエーデルガルトちゃんとディミトリ君をあまり見たことない気がするな(イベントはあるけど)

金鹿は銀雪と辿る道筋は同じはずなのに、印象が全く違うのでシナリオライターさんの腕が凄い。

その他クエスト、外伝等。

DLC追加クエストです。風紀を乱す先生‼️爛れた女教師ですね、けしからんですね❗️
…いや好感度勝手に上がっとるんや❗️知らんがな‼️

デアドラに来た海賊と戦ったり。

ほーら、デアドラ城内の水辺にやたらとパラソル⛱️があるやろ。ゴンドラも見えるやろ?リゾート地か❓️
かき氷とかジェラートとかタピオカミルクティーとかトロピカルドリンク売ってるはずや…😇
リーガン家は先祖代々パリピやろ、絶対。

パルミラ水軍だぜー‼️って嘘つく海賊ども。

あ、うん、君が言うなら間違いないよね。実家だし。
割りとちょこちょこ、うっかり正体バレる事言ってるよね、クロード君。

ルミール村の異変調査に訪れると、トマシュさんがソロンに姿を変えます。一周目は結構ビックリでしたね…。
色々忠告してくれたり、資料をくれたりしたので「は❓️トマシュさん❓️何で⁉️」って思いました。裏切られた気分でしたよ…。

初手金鹿じゃなかったら「コイツが…‼️」って普通に受け入れてたんじゃないかと思います。
金鹿じゃなきゃ味わえない衝撃だったかもしんないな。

【No.1踊り子決定戦の12月】

12月はNo.1踊り子決定戦の白鷺杯と、ダンパがあります。

「踊り子にしてやろうか❓️」の宣言どおり代表はお主じゃ、クロード=フォン=リーガン‼️

無茶は言うとらんよ、無茶は。上品な躍りもお主ならきっと大丈夫じゃ。

案外いい線いくどころちゃうぞ?

何やねん魅力33て!!!!!!
力よりも技よりも速さよりも突き抜けて魅力高いやないかお主‼️お主 お主 お主ーーー‼️
最早、約束された勝利である。

No.1踊り子決定戦❗️踊り子さんには手を触れないでください!

何で女子が居ないんだよ‼️まさかのむさ苦しい踊り子決定戦になってしまった。

官能的な躍りを見せたらしいフォン=リーガン氏。まあ…魔性だからなあ…😗

という事で、踊り子=フォン=リーガンが誕生しました。

何で踊り子衣裳似合っちゃってんだよ…‼️😣

ちくしょう、笑ってやろうと思ってたのに全然笑えない…‼️悔しい…‼️
私、こんな時どういう顔したら良いかわからないの。

奇跡の成長を遂げるフォン=リーガン氏。この時点で誰よりも力が強い踊り子でした。どないなってんねん。

これを経て後に(5年後)剣スキルA+、剣の舞所持、剣回避+20、警戒姿勢+、回避+10という回避盾=フォン=リーガン氏が爆誕します。相手の命中が1とか0ばっかりになるんやで…😇ルナティックとは…😇

月末までに外伝をこなしていきます。

鷹だけに高々と、ってか?

アロイスさんがここにいたら悔しがるであろう だじゃれを飛ばすフォン=リーガン氏。(これ一周目は気づかんかった)
ホントお前、属性盛りすぎや。

月末のダンパを経て、またしても明夫(ジェラルト)パパとの別れです。もうね、ホントね、何回やってもモニカは赦されませんよ‼️絶対●す‼️

【復讐の1月】

モニカ達の行方捜索を騎士団に任せて、散策。

マリアンヌちゃんの酷い噂に本気で怒るヒルダちゃん。ホントこの子は良い子やな…。天使かな👼
幕間でも何かと「ねー、マリアンヌちゃん❗️」って、マリアンヌちゃんが孤立しないように声かけ続けてくれてるんだよ。天使以外の何者でもない。

良い子だからご褒美にお茶会しました。勿論好みの茶葉も把握済みだ👌
はー、ヒルダちゃんは可愛いなー、マジで癒しだな。まごうことなき天使だわ。一生一緒に居てくれ…😇

あ、月末にモニカは●しときましたし、先生も のじゃロリと融合して闇を切り裂いて戻ってきました。(四回目だからってすっ飛ばしすぎじゃない?)

「凶星」とかソロンに言われるんですが、そもそもソティスってエジプトの豊穣の女神ソプデトの、ラテン語読みなんですってね。
で、ソプデトはシリウス星の神格化した存在らしいです。

【裏切りの2月】

「聖墓で啓示を受けるのです❗️」って前のめり気味の腹黒大司教レア様にうながされるまま、玉座に座る先生。

『あー、これソティスが座ってたやつだー』
『ソティス消えたのに何の意味があるんだろ…』
とでも言いたげな顔である…。

いやホント、レア様のテンション上がりっぷりには引くよね。支援Aも見たけど引いたわ。

さてさて聖墓に帝国軍が侵入してきます。普通に墓荒らしだし略奪だし、正当性を主張しようとも許されざる行為だと思うよ、マジで。
こういうところが、私がエーデルガルトちゃんの思想を受け入れられなかった理由なんだよなあ…。

道化師とか言っちゃうあたりホントマジ中二病で可愛いんですけどね(笑)

クロード君は確かにこの物語において狂言回しというかトリックスター的存在ではある。
三周目金鹿でトリックスターにしたろかな(何回やるねん)

9ピンって出るんや…と思わず記念に残した。
ソティスの加護かな…❓️

【戦乱の幕開けの3月】

炎帝が正体を明かし、教団に宣戦布告。
教団に与する王国、同盟へも敵意を表します。
そしてディミトリ君が本格的に精神ぶっ壊れました。(青獅子の時の聖墓戦後ムービー怖すぎて震え上がったわ)

そら目の前で親も兄の様に慕ってた相手も皆殺しにされた上に、心の支えにしてたであろう可愛い初恋の君が憎き敵の片棒担いでると知りゃ、精神崩壊するわな。

ホント気の毒でならないんだけど、余りの恐怖で先生はもう一度青獅子に行く気になれない…😇
無理じゃ…(ヾノ・ω・`)

義兄弟の契りを願うフォン=リーガン氏。
兄弟やらそれに連なる者に虐められ殺されかけたが故にこの言葉が出たんだな。
「姓は違えども兄弟の契りを結びしからには、心を同じくして助け合い、困窮する者を救わん。」とか言った方が良い?
桃園の誓いするには一人足りないから、ちょっとディミトリ君連れてきて!

ホント何がどうしてこうなった?だよ‼️

黒鷲も見てきたから言えることだけど、闇うごに良いように使われた感が半端ないよ‼️
改造手術施されたのも、七貴族の乱が起きたのも闇うごのせいやん❗️
帝国に伝わる歴史がどうとか、照らし合わせたら矛盾いっぱいだって気付くでしょうに、なんでエーデルガルトちゃんもヒューベルト君も揃いも揃って検証しなかったんですか❗️

ストーリー上仕方ないとはいえ納得いかない。

帝国軍を退けたのも束の間、本隊が進軍してきてガルグ=マクは陥落。
先生も谷底へ落ちました。

五年後(第二部)に続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?