ももりんダッシュNo.1実行委員紹介ver.2年生

こんばんは。
ももりんダッシュNo.1実行委員の石寺です。

昨日までのnoteの投稿では、ももりんダッシュNo.1とは何か、今までのももりんダッシュはどのようなイベントであったかを紹介してきました。
今日と明日はこのイベントを企画している我々は何者なのかを紹介していきます!

今回は、ももりんダッシュ実行委員2年生3人の紹介です!
実行委員としてどのような仕事をしているのか、ももりんダッシュをどう盛り上げていきたいか聞いてみました!

まずは今日の記事を担当している、石寺です!

ももりんダッシュNo.1をより多くの方に知ってもらうためにSNSでの宣伝を主に担当しています。ももりんダッシュの活動を投稿しているSNSはTwitterとnoteです!
私を含め4人でnoteの企画を考えたり、記事を書いたり少しでも皆さんに興味を持っていただけるように宣伝活動を行っています!
10月10日のエントリー締め切りまで毎日2投稿中!石寺に聞いておけばももりんの良さが分かると思ってもらえるように、実行委員で力を合わせて宣伝を行っていきますので、いいね!拡散!のご協力よろしくお願いします!
老若男女誰もが楽しめる!競技に参加せず応援するだけでも楽しめる!これがももりんダッシュNo.1の推しポイントです!みなさまに楽しんでいただけるように残り1ヶ月全力で準備に取り組みます!

続いては不言実行の漢、小泉です!

ももりんダッシュNo.1の宣伝や後援の申請といった外部との連絡を担当しています。
ももりんダッシュNo.1に参加したい! ぜひ協力したい! と思っていただけるように他の実行委員と協力して頑張っています。
実行委員として、楽しいイベントにできるよう他の実行委員と協力して素晴らしいイベントにできるようしたいと思います。
年齢関係なく参加することが可能なイベントとなっています。大人から子供まで参加して良かった!また来年も参加したい!と思ってもらえるようにしたいです。

最後はみんなのムードメーカー、湯田です!

広告係として、先輩の仕事量に負けないように、ポスターやビラ配りの場所や日程などを調整したり、CMダッシュなどのお店を探したりしています。
より多くの人にももりんダッシュが認知されて、参加してもらえるように取り組んでいます。色々な所にポスターを持って行った際に、お店や学校の方が協力していただきました。感謝の思いともっと多くの人に広まってほしいという思いにあふれながら日々活動しています!
広告係としても多くの参加者を募りたいですが、ここからは音響の仕事にも携わります。会場に良い雰囲気を作り出すことができるように、一生懸命頑張ります。
これまで多くの人に協力を頂いてこのイベントを作っていることを実感したので、それを形として、福島がスポーツで元気になるように成功させたいです。

2年生はこのようなメンバーで頑張っています!
明日はももりんダッシュ実行委員3年生の紹介です!お楽しみに!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?