見出し画像

速く走るには?必要な「食事」について

こんばんは。
ももりんダッシュNo.1実行委員の石寺です。

昨日の投稿から、ももりんダッシュNo.1に出場される方々に向けて、速く走れるコツや試合に向けた食事、ケアなどの方法を発信しています!

今回は、アスリートにとって大切な「食事」についてです!

みなさんは「食事」で大切なことといえば何を思い浮かべますか?
よく学校でも言われるのは「バランスよく食べなさい!」ではないでしょうか?
人間は多少食事を摂らなかったり偏食しても生きていけます。ではなぜバランスよく食事をする必要があるのでしょうか。

生命維持生活のため
新陳代謝のため
成長するため(子どものみ)
この3つが代表的な理由です。
バランスのとれた食事をとれていないと、細胞を作りかえるためのエネルギーや栄養素が足りず、新陳代謝が行われなくなります。そのため、筋肉に影響がでてくるのです。


では、バランスのとれた食事とはどういうものでしょうか。
食事の内容が整っていること
・自分にとって適切な量を食べること
この2つが重要です。

主食主菜副菜汁物牛乳・乳製品果物の6つをそろえること、体重体脂肪率の計測によってカラダの変化の感覚を身につけることなどを行うことで、自分自身のバランスのよい食事に近づいていきます!


いきなりすべてを完璧にこなすのは難しいと思いますが、少し食事に気を使うだけで劇的にタイムは縮まります!
まずはももりんダッシュまでの1ヶ月、少しだけ食事に気をつけて生活してみませんか?

明日は、怪我をしないためのケアの方法や、速く走るためにはかかせない応援について投稿予定です!
お楽しみに!!


参考:鈴木志保子(2018)『理論と実践 スポーツ栄養学』 日本文芸社

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?