見出し画像

速く走るには?「グイグイスタート」について

こんにちは。
ももりんダッシュNo.1実行委員会の茨木です。

昨日は川本先生考案のポン・ピュン・ラン走法について説明しましたが、今日は「グイグイスタート」を紹介します!

皆さんご存知の通り、かけっこはスタートが命です。
こう説明すると、スタートで誰よりも早く飛び出せばいいのか!思う方もいらっしゃると思いますが、それは大きな勘違いです!

誰よりもスタートできても、うまくスピードに乗らなければすぐに追い越されてしまいます。

グイグイスタートのポイントは、
スタートでは焦らず、ゆっくりでもいいので、地面に「グイグイ」と大きな力を加え、体を前に押し出していくことが大切です。

グイグイスタートをマスターするために、
まずは「6歩ダッシュ」をやってみましょう!

6歩ダッシュとはその名の通り、スタートから6歩だけダッシュをします。
そして、6歩でどのくらい進むことが出来たか、線を引くなどして目印をつけます。
目印を基準にして、そこを越えられるようにグイグイスタートの練習をすると効果的です。

グイグイスタートの練習を行うことによって、1メートルであれば簡単に伸ばすことができます。移動距離が1メートルということは、タイムが0.2秒くらい速くなっていることになります!

ももりんダッシュNo.1は30メートルを競う大会なので、今回紹介したグイグイスタートはとても重要になるのではないでしょうか!

イベント当日に向けて練習している皆さんは「ポン・ピュン・ラン走法」と「グイグイスタート」を是非やってみてください!

次回はアスリートにとってとても重要な「栄養」について配信します!お楽しみに!


出典  川本和久(2009)『子どもの足が2時間で速くなる! 魔法のポン・ピュン・ラン♪』ダイヤモンド社

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?