見出し画像

非オタのママ友と鬼滅の刃を見に行ったら、非オタの非オタなる所以を知った

本日、ようやく、ようやく!!!

『鬼滅の刃無限列車編』

見てきましたー!!!!

非オタのママ友と!

私は漫画もアニメも好きなオタクなんです。
最近は子育て中なのもあって、昔ほど沢山履修はしてないけど、やっぱり有名な声優さんの声聞くと反応しちゃうし、いい作画だと作画監督チェックしちゃう…(´>∀<`)ゝ))エヘヘ
もうオタクライフが染み付いている。

そんな私ですが、子供が園に行きだして仲良くなったママ友がまさかの非オタ。
私の人生にオタク要素ゼロの交友関係が出来る日が来るとは…!

因みに私はオタクなのは隠してないですが、そんなグイグイも行かないです。どうせ伝わらないので漫画が好きなので、沢山読みます。とだけ伝えてます。
相手がオタクってわかったら、今ジャンル何?ってなりますけど(笑)


そんな非オタの彼女が地上波でやってた鬼滅の刃のスペシャル那田蜘蛛山編を見て鬼滅に興味を持ったらしく。
そこから、アニメを数話見始めたということで。何故か映画に誘われていくことに!

私はアニメは途中まで見て、グロいので子供の前で見れないなーと、漫画で全部履修してる感じでした。

まじでさ。非オタの人とサブカル見て、私は何を話したらいいんだろ?って思ってたわけですよ。
だって、声優さんの話も、流石ufotableの作るアニメ!クオリティすげー!とか。梶浦ミュージックの世界観は最高!とか。
何も話せない!!通じないことを話しても楽しくないし、オタクのマウントみたいで嫌だし。

まぁ、無難に泣けましたね。とか、思ったより泣けなかったです。とか。
あのシーンはグッときました。とかその程度でいいかな?と思ってたんです。


結果として。私は号泣!!!
冒頭から圧倒的なクオリティの画面で、鬼滅の世界観に入らせてくれるufotableクオリティ!
神すぎるぅ!!
無限列車自体がカッコよすぎやん。

そしてもうこのタイミングでこのBGMで、このセリフ、声優さんこんな表現してくる?!
漫画で履修してたけど、自分の頭の中にあるイメージのセリフより、ずっと感情が豊かな表現で声が乗ってて、感情揺さぶられまくってました。

平川さんマジで気持ち悪い…(褒めてる)
日野さんマジイケボ…
石田彰氏、演技の幅広すぎて、ベテラン声優の強さを思い知る…。
下野好きだよ、下野…😍

などなど、ありつつ。

煉獄母のシーンはね、もう子を持つ親として、感情移入しまくりで、ママ友いるから我慢しよ…って思ってたけど無理ですよ。
替えのマスクカバンに入れてて良かった。って思いました😂😷

エンディングまで最高&最高で、心の中でスタンディングオベーションですよ。


で、映画も終わり、ママ友との帰り。

私「どうでした?やっぱ、なんだかんだ泣けちゃった~」

ママ友「名前難しくてちゃんと覚えられて無いんですけど、やられちゃった人?と炭治郎の区別がつかなくて、途中で訳分からなくなっちゃって…似てません?」

煉獄さんの名前忘れるとかある?!

そして炭治郎との区別が付かないとは???🤨🤔


私「さすがに区別は出来るでしょ(笑)」

思わず突っ込んでしまいました(笑)

煉獄一家はね?父も弟も似てるから、分からなくなるのもわかるよ???と思ったんだけど。
炭治郎も区別付かなくなるとかある??

あと、一応アニメは途中まで見てるとはいえ、鬼殺隊の設定とかの説明があるわけじゃないから、補足しないと分からない部分もあるかな?と思ってたんですが、それ以前の話でした。

もうね、彼女の感想を聞いた私の感想はこれに尽きる

『非オタの人は二次元を楽しむ才能がない!』

もう、これ。これなんです。

漫画をどう読んでいいか分からない。とか。
キャラクターの区別が付かない。とか。

これはもうね、いい作品に出会えてないから非オタなんじゃない。
二次元に興味が無いとか、萌えや推しみたいな感情の昂りなないとか。そういうのではない。
もちろん、ママ友が悪いとかいう話でもない。私にとっては予想外だけど、ママ友の感想は自由だ。
むしろここまでサブカルに興味を持てない人を、映画見てみようかな?まで持っていけた鬼滅は凄いまである。

とにかく基本的な二次元を楽しむ能力が備わってないんだな…。と痛感しました。

私が二次元を楽しめるのは才能だった。


オタクがオタクになるには、きっかけになる作品があったりするもんなので、非オタの人はそういうきっかけが無いんだろうな。とは思ってたけど、まさか才能の問題とは。


余談ですが、この話を旦那にしたところ。
「もしかして短期記憶が苦手じゃない?だから映画みたいに話が長いと、序盤のこととかキャラクタとか忘れて話が分からなくなるとか」

さすがに、そんなことあるーーー????
っていう眉唾ものの話ですけど。
ママ友、ドラマも見ないんですよね。

非オタの人はアニメじゃなくて、ドラマを好んで見るものだと思ってたので、私はこれにもめちゃ驚きました🙄🙄
(私はドラマも好きです。創作物なんでも好き)

え、短期記憶とか。本当にそんなことあるのかな??🤔

ママ友自体は明るいし、なんか自由に生きてて面白い人なんで、これからも仲良くしたいんですが(笑)こんな形で新しい発見をくれるとは!

ちなみに、予告にあったポケモンで泣きそうになったり、シンエヴァの予告で高まったり。ボンズのアニメ映画にワクワクしたり。必死に声優さんチェックしたり(笑)
予告の時点から、感情大爆発だったオタクでした、私(笑)

はーしかし、いい映画みた!!
やっぱり映画館で見るのが至高だな、あの映像と音響!最高でした!


よし、おやすみなさい!😇😇😇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?