【2019年7月】通勤電車・バスの混雑予想を表示! Google Mapsが新機能を200都市で展開

通勤電車・バスの混雑予想を表示! Google Mapsが新機能を200都市で展開


渋滞予測でも高い精度を誇るgoogle mapだが、電車やバスの混雑予想機能が追加される。
現段階では試験的に一部の地域のみだろうが、このサービスがその他地域でも、利用できるようになるのは時間の問題だろう。
おそらくビッグデータ解析により混雑状況を予測しているということだと思うが、これだけ大規模に行えるのは国が行う以外はgoogleしか出来ないのではないだろうか。
多くのサービスがガーファのサービスに置き換えられてしまう懸念はあるが、確実に利便性は高くなる。この流れに逆らうよりはうまく乗っかる事が良いだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?