見出し画像

データソースフィルター候補君の取り扱い注意

"このデータソースを使用するすべて"

フィルターの適用先にある"これ"、使っておられるでしょうか。

私はたまに使います。
ディメンションフィルターとして使いたい、
全ワークシートに漏れなく適用したい、という時です。

"これ"で設定されたフィルターはグローバルフィルターとも呼ばれます。
以下、グローバルフィルターとします。

このグローバルフィルターを使用する時の注意を
自分が忘れてミスしたことの反省も込めて、書きます。

簡単にまとめると...

■注意が必要なケース
グローバルフィルターとデータソースフィルターを併用する場合

■注意するタイミング
データソースフィルターを設定する時

■注意してやること
データソースフィルターを追加する前に、
データソースフィルター候補君を削除する

以下、補足です。

グローバルフィルターを使用したことがある方はご存じかと思いますが、
グローバルフィルターはデータソースフィルターの編集画面に自動的に表示されます。

例えば、[地域]をグローバルフィルターにすると
[地域]がデータソースフィルターの編集画面に表示されます。

画像1

これは、グローバルフィルターはデータソース全体に適用されるという点で、「データソースフィルターにしてもいいのでは」とTableauがご提案してくれているためです。
すなわち、データソースフィルター候補君です。

この状態ではあくまで「候補」なので、
実態はグローバルフィルターです。

ただ、「候補」から「データソースフィルター」に昇格するのは簡単です。
データソースフィルターの編集画面で[OK]を押すだけです。

試しに[OK]を押すと、フィルターシェルフにあった[地域]が消え、ついさっきまでディメンションフィルターだったあの子は、データソースフィルターに昇格したことが分かります。

画像2

例えば、データソースフィルタで、
データソースで保持するデータ期間を絞ろうと思って
[オーダー日]をデータソースフィルタに追加して、[OK]を押すと

データソースフィルタに追加したいのは[オーダー日]だけのはずなのに、意図せず、データソースフィルタ候補君を、データソースフィルタに昇格させてしまう事態が発生します。

気づかぬうちに、候補君がデータソースフィルターになり、フィルターシェルフの中が空っぽになっていたら焦ります。

これを回避するために、データソースフィルター追加前に、データソースフィルター候補君を意思を持って削除します。

データソースフィルター編集画面で、
「君はグローバルフィルターでいてね」という子を選択>[削除]します。

画像3

候補君が削除された状態で、[追加]>データソースフィルタにしたいフィールドを選択>[OK]で完了です。

因みに、候補君を削除後、データソースフィルタを追加する前に[OK]を押して、データソースフィルターの編集画面を閉じてしまうと
候補君が候補君として復活するのでご注意下さい。
やってみるとよく分かるのでぜひ試してみてください。

グローバルフィルターもデータソースフィルターも
使い方や設定タイミング(データソースをパブリッシュする前か後か)等を正しく使い分けることで、できること・便利なことがたくさんあります。

それぞれをきちんと理解して、上手くお付き合いしていきたいなと、今回改めて思いました。

おしまい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?