見出し画像

雑文 #66

春のせいか何かわからないけれど、眠い。
というか、朝起きられない。
起きるんだけど、以前より「起きなきゃ」と気づけない。
起きる寸前まで夢をみたりしている。
夢は、わちゃわちゃしている。
起きて思い返すんだけど、ひとには説明できないほどいろんなことが交差して起こっているし、あまりにもくだらないこともあれば「なぜその人が?」と思う人が突然出てきたりして…混沌としている。

昔の日記を読み返しているからだろうか?

私は、数日前から、私が10年ほど前から付けていた日記(毎日ではない、この雑文のような感じの)を読み返すということをしている。
けっこう長くて疲れるので、少しずつ。
ずっと読んでいなかったので、いろいろな思いが出されるし、ときどき心が痛むけど、うれしい発見(再発見?)とかもある。

日記の醍醐味って、
1. 書くことで頭の中が整理される。ストレス解消になる
2. 後々読み返したときの発見

このふたつに尽きると思う。


話は変わりますが、LINEミュージックを始めてみた。

前回のくるり電波で放送されていた、Animal Collectiveというバンドがヤヴァい。
まだ今日聴き始めたばかりなのだが、掘り甲斐がありそうだ。

同じくくるり電波で好きになって集めているDeath Cab for Cutieの持ってないアルバムも聴ける。
デジタル配信ミュージック、すごい。

…とは思うんだけど、やはり「データ取り放題」となると、一曲一曲のありがたみに欠ける。
こちらはつい流し聴きしてしまったりするが、作り手さん方は、流し作りなどしていないはずだ。
いや、きっと流し作りしているものは多かろう。
このデータ取り放題の実態を見てさらにそう思った。
「いま売れたらいい」ということをコンセプトに作られている音楽が溢れていることを。

でも私の好きな音楽は、もっと丁寧に作られた音楽に違いないのだ。
そういうものも、一時のものも、一緒くたにされちゃう。
というか、一時のものばかりが売れちゃう。

やはりデジタル配信は危ないと、感じ始めている。


#日記 #音楽 #花

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?