マガジンのカバー画像

note分析

9
大好きなnoteに関する思い・投稿に関するノウハウをまとめています。
運営しているクリエイター

#note初心者

Kindle出版のご報告『読んでもらえるnote術』

この度、電子書籍を発売いたしました!!! 『読んでもらえるnote術 大切な最初の1か月の…

noteのタイトルでひきつける方法を書店員の目線で考えてみた

この記事は、タイトルネーミングについてではありません。 その手前。 「目が留まるタイトル…

noteで記事を発見させる方法を書店員の目線で考えてみた

大きな書店に5年近く勤務していた私。 お客様からのお問い合わせ対応は、大切な日常業務でした…

noteでクリックされる方法を書店員の目線で考えてみた

5年近く大規模書店に勤務、ビジネス・専門書・文庫本の売り場づくりを担当していた私。レイア…

『読んでもらえるnote術 実践編』クリックされる記事にする!設定 準備のセオリー

投稿する時、 ステキな文章を書くことだけ、頑張ってませんか? noteの投稿数は1日4万件。 4…

1,500〜
割引あり

サイトマップ図を作ってみた、けどお悩み中……

久しぶりにサイトマップを更新しました。 実はやってみたいことができたんですよね…… きっ…

もうPV・スキは気にしない! 『行動経済学』を読んで自分を納得させた話

投稿した後はダッシュボードを確認、数字を見て一喜一憂するnoterさん、私以外にもいるでしょうか? noteを読んでもらうための秘訣を発信している私は、ダッシュボードチェックは当然「するべきこと」。 投稿しながら日々テストしてるわけです。 毎日やってますから、「PV・スキなんてただの数字」 ……なーんて、思えるわけないがない…… 日々へこみ、ため息をついているんです、もちろん。 で、この悲しい心をいやす方法をずっと探しているんですね。 そんな私が! ここ3日ほどは心